最低。



AVの世界で生きる女性を描くことで見えてくる《最低》の本質。その先にある希望
現役AV女優が、AV業界を舞台にして描き出す赤裸々な業界ストーリー。 本書を手に取る人の多くは…

本が好き! 1級
書評数:927 件
得票数:17352 票
プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)



AVの世界で生きる女性を描くことで見えてくる《最低》の本質。その先にある希望
現役AV女優が、AV業界を舞台にして描き出す赤裸々な業界ストーリー。 本書を手に取る人の多くは…

文豪の墓を巡り、ちょっと寄り道してスイーツを楽しむためのコミックエッセイ
《ハカマイラー》 なる言葉があるのを初めて知った。漢字混じりで書くと 《墓マイラー》 である。 …




時代小説に偉大な爪痕を残し、短い作家人生を駆け抜けた隆慶一郎氏のデビュー作
時代小説を面白くするのはケレン味であると個人的に思っている。 時代小説のケレン味とは、読者をわ…




戦争は英雄を作り、英雄を殺す。そこには人間の物語がある
本書のラストから引用する。 2010年11月28日、僕たちの娘アラネが生まれた。2011年4…



自分の仕事を《天職》と胸を張って言える幸せ
最近、テレビとか雑誌とかネットとかで、女性のグラビアを見るときに思うことは、 この女の子が、…



ヴァランダーシリーズ初読み。このシリーズは最初から読むことをオススメします
スウェーデンの作家ヘニング・マンケルによる警察小説「刑事ヴァランダーシリーズ」の日本翻訳最新刊である…



本当に狂っているのは誰か?家族同士で抱える秘密とそこから生まれる疑心
※上下巻まとめてのレビューです※ ロンドンに暮らすダニエルのもとに、父・クリスから電話が突然か…



だから《正義のヒーロー》は苦悩するのだな(ちょっと違う)
みんなで読みませんか? 課題図書倶楽部・2016 の課題図書になります。 私が子供のころ、ヒ…




【震災5周年祈念】《あの日》の被災地と《あの日》の被災者について、5年後の今改めて考えてみる
3月11日になりました。震災関連本で東日本大震災を振り返る企画も今日が最後です。 あの日、地震…


![ふたつの震災 [1・17]の神戸から[3・11]の東北へ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517HPSDOLOL._SL160_.jpg)
【震災5周年祈念】阪神大震災と東日本大震災。ふたつの震災が私たちにもたらしたもの
東日本大震災から5年目の3.11に向け、震災関連本のレビューを通じて振り返る企画の4日目です。 …



【震災5周年祈念】私たちは、福島の未来を、日本の未来を、永遠に考え続けなければならない
震災関連本レビュー企画の3日目です。今回は、福島原発事故に関する本を取り上げます。 東日本大震…




【震災5周年祈念】『情報を伝える』というメディアの使命を果たすこと
震災関連の本を通じて、あの大震災を振り返ってみようという連続レビュー企画の第2回になります。 …




【震災5周年祈念】あの日、あの地震を経験した記憶を忘れないために
2011年3月11日14時46分に、後に《東日本大震災》と呼ばれる巨大地震が発生しました。 も…



太宰先生、ホントは犬が好きなんですよね?
こんにちは! アタシは、いつもレビューを書いているタカラ~ムの家で暮らしているビーグルのラム(女の…



物議をかもしたある小学生の感想~ごんと兵十。彼らを待ち受ける数奇な運命とは?
●ある小学生の感想 何年前になりますかね、この新美南吉の名作童話「ごん狐」に関する、とある小学…




美しき年上の女性キャロルに魅せられた18歳の無垢な少女テレーズ。禁断の関係が生み出す美しき愛の形
このレビューを書いているのは、2016年2月29日であり、第88回アカデミー賞の授賞式が、ハリウッド…


「女性蔑視」というよりは、美人で年上の才媛と結婚した三上於菟吉に対する羨望からくる戯言である
直木三十五というと、今日では優秀な(異論はあるかもしれませんがww)大衆文学(エンタメ小説)作品に授…




平松さんの文章からわきあがってくるシズル感。24時間いつ読んでもお腹が空いてしまう1冊
こちらは、 みんなで読みませんか?課題図書倶楽部・2016 の課題図書になります。 今は、インター…




大好きな本について語り合うことの楽しさ
今、読書会がちょっとしたブームになっているらしい。本が大好きな人たちが集まって、ひとつの本について語…




《クレイジー》と称される作家が描くこの世界はユートピアなのかディストピアなのか?
先日、「王様のブランチ」のブックコーナーに村田沙耶香さんが出演されていた。なんでも、朝井リョウ氏ら作…