おいしい店とのつきあい方 (角川文庫)




「おいしく食べる事は、ある意味、たすけあいです」外食産業のコンサルタントが語るおいしいお店とのつきあい方。よりレストランで楽しい時間を過ごしたい人の為の教科書と呼ぶべき一冊です
よく考えてみると、飲食店の「選び方」や「楽しみ方」などは誰にも教わったことがなく、 誰しもオトナに…

本が好き! 1級
書評数:97 件
得票数:207 票
主に飲食業界で仕事をしています。飲食店へのコンサルティングから有名シェフや飲食コンサルタントのプロディースに至るまで多岐に渡った活動を通じて業界を盛り上げていきたいと思っています。
仕事柄、多くの書籍を頂いたり、購入したりする機会がありますので、こちらで皆様に紹介させて頂こうと思っています。
自身の備忘録的に活用させて頂こうと思ってますので、予めご了承頂ければ幸いです。
一人でも飲食業界の面白さを理解して頂く人が増えればと思ってます。




「おいしく食べる事は、ある意味、たすけあいです」外食産業のコンサルタントが語るおいしいお店とのつきあい方。よりレストランで楽しい時間を過ごしたい人の為の教科書と呼ぶべき一冊です
よく考えてみると、飲食店の「選び方」や「楽しみ方」などは誰にも教わったことがなく、 誰しもオトナに…



日本のカフェ文化の一翼を担ってきたドトールコーヒー元常務取締役の著者が語る。実践的なカフェの開店方法。
日本を代表するコーヒーチェーンであるドトールコーヒー。著者は、そのチェーンの成長の一翼を担ってきたキ…




タイトルは「メニューブックの作り方」ですが、内容は豊富な飲食店への経営コンサルティングの経験に基づいた飲食店経営の活きたノウハウが詰まった一冊でした
>売り上げを伸ばしたいなら、まずはメニューブックを変えるべし! と表紙に書いてある通り、 「メニ…



都内のランチ難民を救済のために「ネオ屋台村」を主宰する著者の移動販売ビジネスの教科書的一冊です。小資本で飲食業で独立を考えている人には大きなヒントになる一冊です
開業時に一定のまとまった資金が必要になる飲食業ですが 移動販売という形式を活用すれば、小資本で商売…


50億失ったというタイトルに目を引きました。有名飲食チェーン店元オーナーのあきれるほど赤裸々な失敗の履歴書です。
まず、タイトルに目を引きました。 「成功」の反意語は、「挑戦しなかったこと」ととらえるならば …




銀行のファンドマネージャーから、飲食店オーナー、そしてお店のプロデューサー&コンサルタントに転身した筆者が描く飲食業界の手引書です。これを読んで飲食店に行くと裏側が見えて面白いと思いました
銀行のファンドマネージャーから、飲食店オーナー、そしてお店のプロデューサー&コンサルタントに 転身…




日本マクドナルド創業者である藤田田個人にフォーカスをあてた名著。表紙に永久保存版と記載がある通り、次世代に残したい一冊です。
外食産業の歴史について学ぼうとすると、必ず最初に登場する日本マクドナルド。 そういう意味で何冊…




飲食業界の方が読めば、「あるある」話で盛り上がること間違いなし。業界外の方が読んでも、信じられないような失敗に思わず笑顔がこぼれる一冊です。エピソードが四コマ漫画になっているので情景が頭に浮かびます
100店舗以上の飲食店を立ち上げてきた著者の経験がコミカルにまとまっています。 成功体験をまとめた…



飲食店のお医者さんとして、多くの飲食店の「出産」、「手術」に立ち会い、「治療」を学んできた著者が出した 日本初の飲食店の「医学書」です。業界関係者はもちろん、業界に興味のある一般の方も楽しめる内容です
冒頭、著者が本著書を 「飲食店のお医者さんとして、多くの飲食店の「出産」、「手術」に立ち会い、…




新卒で日本マクドナルドに入社した著者が描く藤田田、近くで働いてきた著者だから見える藤田田の考えや姿を知る事ができる貴重な一冊です
言うまでもなく、ここ十数年に渡って日本マクドナルドは日本最大の売り上げを誇る外食企業です。 その創…



「レストラン界の鬼才」中島武氏の繁盛店作りのノウハウを学べます。読むと紅虎餃子房に行きたくなる一冊です
紅虎餃子房、万豚記を代表とする際コーポレーションが展開するお店は、92業態286店舗もあることは、 …




12年間で20店舗の多店舗経営に成功した著書が自身の経験から、「あらかじめ仕組み化」しておきたいポイントを理解でき、尚かつ帳票も提供してもらえます。本当にありがたい一冊です
12年間で20店舗の多店舗経営に成功し、会社をMAし現在はコンサルタントとして活躍する著書が自身の経…



新卒で入社した「ロイヤル」を60歳で定年退社し、退社翌日にライバル会社であった「すかいらーく」に入社した著者の外食業界に対する想いと今後の業界のあるべき姿の提言が詰まった一冊です
著者のキャリアに興味を覚えました。 言うまでもなく、「ロイヤルホールディングス」も「すかいらー…




日本で一番有名な焼肉店である「叙々苑」。焼肉店のタン塩、食後のデザート、ガムなど、日本の焼き肉文化を創ってきた「叙々苑」の秘密が満載の一冊です
「叙々苑」代表新井泰道氏へのインタビューをまとめた一冊となっています。 今や日本で一番有名な焼…

平成の飲食店運営・経営の教科書と呼べる一冊。日本で一番多くの飲食関連本を出版している宇井義行氏のバイブルと呼べる一冊です
日本を代表する飲食コンサルタントの宇井義行氏の指導メソッドが体系化された一冊です。 多くのメデ…




日本の外食産業を40年にわたってコンサルタントとして牽引してきた榊芳生氏の業界人に向けたメッセージ本です。外食業界で働く意義を再認識させてもらえる一冊です
過去に自身も四国で一番の飲食店を経営しながらも経営破綻を経験し、その後、外食コンサルタントとして全国…




「久兵衛イズム」が凝縮された一冊。日本を代表する老舗高級寿司店「銀座久兵衛」の全てがわかる一冊です。
2代目久兵衛主人今田洋輔氏が「清水の舞台から飛び降りる気持ちで」執筆したという本著は、まさに、氏の言…