本が好き!ロゴ

閉じる
medaka_arale

medaka_arale さん

本が好き! 1級
書評数:60 件
得票数:603 票

ジャンルは小説、エッセイ、時に児童文学かな。おばさんは目が弱くなってきてたくさん読めなくなってきました。読むのも書くのもぼちぼちと。

書評 2ページ目(60件中 21~40件目)

ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~

人気の「ビブリア古書堂」シリーズの3巻目。今回登場するのは、「王様の耳はロバの耳」、「たんぽぽ娘」、正体不明の思い出の絵本と「春と修羅」の4冊。個人的には賢治の本の薀蓄にまいりました。

正直言って、この本は表紙でだいぶ得しているのではないか。 3巻表紙の栞子さんも美しい。 しかも、…

投票(24コメント(0)2012-07-04

日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」

誰にでもこうなる可能性があるというべきか。なるべくしてなったというべきか。海外で困窮生活に陥り、現地の人の善意で生きている日本人がいる。人の生き方、日本社会の在り方についても考えさせられる。

先日、生活保護の受給についてだいぶ話題になっていた。 最近の日本人はなぜこうもバッシング好きになっ…

投票(20コメント(0)2012-06-01

ポケット図鑑 都市の樹木433

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ポケット図鑑 都市の樹木433

植物の名前がわかると急にその植物と親しくなった気がして嬉しい。だが、樹木の名はなかなか覚えられない。これからはこの図鑑を連れて出かけよう。写真もたっぷりあるけれど筆者の解説を読むのも楽しいのだ。

昔のことだが、みなみらんぼう氏の文章に、「花の名を知ることは人生を豊かにすることだ」というような意味…

投票(19コメント(2)2012-05-08

たとへば君―四十年の恋歌

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

たとへば君―四十年の恋歌

乳ガンで亡くなった歌人河野裕子と夫で歌人の永田和宏の、相聞歌を中心にしたアンソロジー。(エッセイも含まれる。)夫婦が互いに表現者であることの重み。辛そうでもあるが、これ以上の結びつきもないように思う。

「たとへば君  ガサッと落ち葉すくふやうに  私をさらつて行ってはくれぬか」 表題の「たと…

投票(13コメント(0)2012-02-01

砂漠の悪魔

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

砂漠の悪魔

何とまあダイナミックな展開だろう!荒唐無稽とも思えるような設定だけれど圧倒的な大陸の風景描写と心理描写で一気に読ませる。日本での切実な悩みや傷心がまるで小さなことのように感じられてしまう。世界は広い。 

とても大事な親友との間にも行き違いが起きることはある。 相手の気持ちと自分の気持ちがすれ違い、いら…

投票(12コメント(0)2011-12-21
前へ123次へ
2ページ目 60件中 21~40件目