消えた少女-吉祥寺探偵物語
素人の探偵物ですが、ここまで首を突っ込むってあり?
コンビニのアルバイトで生計を立てている男性、 彼には小学5年生の息子がいる。 奥さんと離婚し、自…
本が好き! 1級
書評数:688 件
得票数:6915 票
乱読です。
一番好きなのはノンフィクションですが、
最近はミステリーがほとんどです。
はずれのないよう評価の高い本を探してます。
素人の探偵物ですが、ここまで首を突っ込むってあり?
コンビニのアルバイトで生計を立てている男性、 彼には小学5年生の息子がいる。 奥さんと離婚し、自…
どの短編も、最後の最後になって、「こうきたか!」と、 思ってみなかった方向に向かいます。 それが、結構気分いいというか、爽快感につながってきます。
交番勤務の若い巡査が殉職した。 近隣で起きた諍いに巻き込まれ、ナイフで刺されたのだ。 巡査には何…
世界の本屋事情がよくわかる。 どの国も、ネットに押されつつあるのが悲しい。
児童書なので非常にわかりやすい。 本屋の始まり、取次の始まり、出版社の始まりなどが、 わかりやすく書…
非常にわかりやすく書かれていて、 哲学者それぞれの考えや理想としていることが よく理解できました。
哲学は難しい、という考えがずっとありました。 それはきっと、あの分厚い哲学書には難解な言葉がたくさん…
純な青年の心の内を、第三者的眼で応援したくなる「金魚繚乱」は秀逸です。
梅崎春生の「庭の眺め」は、猫の額ほどの自分の家の庭が、 知らぬ間に耕されていく様子と、近所の風景を…
主人公がいい人すぎる。 常に沈着冷静で、こんな人実際にいるのかなー。
杉村三郎シリーズ第3弾。 この作品を読むにあたって、前作の「名もなき毒」を読んでいると わかりや…
発想が普通でない先生の人生相談、回答も普通でないので笑えます。
土屋先生の本は、たまに読むとストレス解消になる。 恐妻家である著者の家庭内の出来事や、構内で起きる…
長かった。でも読んでよかったという充実感が湧いてきます。
このⅢ部は、学校内裁判の要となる法廷シーン。 検事側、弁護側の証人尋問、事実確認などがあるので、 …
この厚さに躊躇しつつも読み始めたら面白い。 ただ、話の進行が遅くてちょっと中だるみしてしまった部分もある。
校庭で発見された男子中学生、これは自殺なのか、殺人なのか。 親も認めた自殺説に待ったがかかった状態…
幸せになりたい、結婚したい、ママになりたい、いたって普通の夢である。 そんな普通の夢を見る人達の物語が5編載っているが、明るい話は一つもない。 幸せの表裏が紙一重だと思わされる。
クラスの友達の母親が泥棒、でもこれは病気で周知されている出来事、 気まずい思いを引きずったまま友達…