実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ (角川oneテーマ21 B 135)




様々なジャンルの本を、並列的に読んでいくという著者。 読書スタイルは人それぞれだとは思うが、驚くべき読書の 蓄積から紡ぎだされる言葉や推薦本は、やはり一読の価値あり。
マイクロソフト日本法人元社長の成毛氏の読書術が紹介されて います。 成毛氏の著書では「本は1…
投票(0)コメント(0)2011-06-18

本が好き! 1級
書評数:94 件
得票数:294 票
長野県上田市で読書会を開催したり、読書ブログを書いているなんちゃって読書人と言います。読書を通じた、人と人との繋がりがテーマ。よろしくお願いします!




様々なジャンルの本を、並列的に読んでいくという著者。 読書スタイルは人それぞれだとは思うが、驚くべき読書の 蓄積から紡ぎだされる言葉や推薦本は、やはり一読の価値あり。
マイクロソフト日本法人元社長の成毛氏の読書術が紹介されて います。 成毛氏の著書では「本は1…





大きなことを実現する人は、大きなことを考えている。 イメージし、自分を信じ、外からの声に惑わされることなく 物事に取り組んだ時、大きな事を達成できるのだろう。
「物事は自分の思ったとおりに実現する」 これはある意味真実だと思ってます。 それがこの本に書かれ…




少しでも読みやすく、分かりやすい文章を書ければな、と 思い読んでみました。 大事なのは小手先のテクニックではなく、自分の考えを 伝えたいという真摯な気持ちであることが分かります。
誤解のないように最初に言っておきますが、私はプロの 書き手になろう!なんて大それた野望は持っており…





出版業界今、どうなっているのか? そしてこれから電子書籍は紙媒体を凌駕するのか? IT関連に造詣の深い著者ならではの考察です。
電子書籍の先進国である米国では、Amazonの「キンドル」 アップルの「iPad」の壮絶なシェア争…