健康法で死なないための42のカルテ
真に求められているものは、受け手側、つまり患者側の「リテラシー」です ⇒それぞれの健康法の真偽をつかみ、 みなさんの健康や医療に対するリテラシーを グンとあげるきっかけにしてもらいたい
2015年6月10日発行・・・2015年12月27日読みました 【私の心に残ったこと】 ★…
本が好き! 1級
書評数:639 件
得票数:1848 票
格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。
真に求められているものは、受け手側、つまり患者側の「リテラシー」です ⇒それぞれの健康法の真偽をつかみ、 みなさんの健康や医療に対するリテラシーを グンとあげるきっかけにしてもらいたい
2015年6月10日発行・・・2015年12月27日読みました 【私の心に残ったこと】 ★…
うそでなければ語れない真実もある
2003年10月1日発行・・・2016年1月18日読みました その人はジェラルドと名のり「おれは…
人生にとって必要なものを選択し、これさえ満たされていれば、心はより自由になるという「限りなく少なく」の哲学
2013年4月25日発行・・・2016年1月18日読みました 【私の心に残ったこと】 ★人…
常識の世界に生きなかったから長生きできた。 人生というものをトシで決めたことはない。
2014年6月22日発行・・・2016年1月23日読みました 【 私の心に残ったこと】 ★…
こころの余裕を保つ方法がある!
2015年3月30日発行・・・2016年1月25日読みました 【 私の心に残ったこと】 ★…
ひとつひとつの不安の原因をとりのぞいていけば、あれもこれも、自分で解決できることがらだとわかる
2007年7月12日発行・・・2016年1月15日読みました 【 私の心に残ったこと】 ★…
ストレスを避けるのではなく、受け入れてうまく付き合っていくことでレジリエンスが身につく ⇒「思い込み」を変えることで「身体の反応」を変え、「選択」までも変えてしまう
2015年11月1日発行・・・2016年1月22日読みました 【 私の心に残ったこと】 ★…
押しつけがましく全面に出すのではなく、自然とにじみ出るようなたたずまい、 心遣い、思いやり、雰囲気のある女性に憧れます。
2014年3月1日発行・・・2015年5月26日読みました 私の心に残ったこと ★ 押しつけが…
「どんな仕事をしているのですか?」と訊かれても⇒「あなたの仕事に対して、なぜ関心を寄せるべきなのですか?」と訊かれたと思って、質問に答えるようにしよう
2013年12月2日発行・・・2015年5月23日読みました 私の心に残ったこと ★「どんな仕…
あなたのおかげで、 わたしは おかあさんに なれたのよ。 わたしのあかちゃん、 ありがとう。
1993年7月15日発行・・・2015年5月17日読みました 私の心に残ったこと ★あなたのお…
おとうさんが おとうさんになった日って。 まぶしいんだ。 ふるえるんだ。 いつものけしきが、 かがやいてみえるんだ。 なんだか くすぐったいんだ。 そして、なんだか ふしぎなちからが わいてくるんだ。
2002年5月20日発行・・・2015年5月17日読みました 私の心に残ったこと ★おとうさん…
★古い思考回路を手放そう ★FP(フィールド・オブ・ポテンシャリティ)のルール⇒楽しむ とことん楽しむ
2014年12月25日発行・・・2015年5月21日読みました 私の心に残ったこと ★古い思考…
★生命の根源であるミトコンドリア それを増やせば私たちの体は、10年位は簡単に若くなることができます
2010年10月25日発行・・・2015年5月21日読みました 私の心に残ったこと ★生命の根…
★「心はどこに存在するのか」 「人と人の間にある」 ⇒人が「心」と感じるものは体のどこかにあるものではなくて、 誰かのことを思ったときに、その人との間に生じる感覚だというのだ
2012年5月26日発行・・・2015年5月22日読みました 12歳で視力を失いながらも弁護士を…
★「いまここ」になれば、不安や恐れから一瞬で解放され、 生も死もなく、楽にいきられるのです
2014年1月31日発行・・・2015年5月12日読みました 将来に対する不安も、人間関係の悩みも…
★自分が関心をもって見たものしか、 われわれの目にはもともと映らないのである
1982年1月25日発行・・・2015年5月9日読みました 【目次】 プロローグ 『…
まごが うまれて いそがし うれし。 おばあちゃんは おたすけマンだよ。 まごのためなら エンヤーコラ! げんきいっぱい おもしろい。 おばあちゃん、すごい! やきゅうもするよ。
2015年2月20日発行・・・2015年5月3日読みました 私の心に残ったこと まごが…
★あなた自身が持つ力を守り、活かしてこそ、 まさに自分自身による治療「セルフメディケーション」です
2014年4月30日発行・・・2015年4月20日読みました 1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最…
★自分の物差しをもって決断すること。 そして継続。
2013年12月1日発行・・・2015年4月16日読みました 私の心に残ったこと ★自分の物差…
★ 常に先を見据えて動く⇒未来のために、今日を精一杯生きられる人 ★ 「もうひとつの習慣」は「自己愛」⇒自分を肯定することです
2014年1月5日発行・・・2015年4月16日読みました 私の心に残ったこと ★ 常に先を見…