かわいい闇

『借りぐらしのアリエッティ』+『蝿の王』! もしくは 『こえだちゃん』meets『ネクロマンティック』!
『借りぐらしのアリエッティ』 + 『蝿の王』 ! もしくは 『こえだちゃん』 meets 『…

本が好き! 1級
書評数:807 件
得票数:4182 票
翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

『借りぐらしのアリエッティ』+『蝿の王』! もしくは 『こえだちゃん』meets『ネクロマンティック』!
『借りぐらしのアリエッティ』 + 『蝿の王』 ! もしくは 『こえだちゃん』 meets 『…

個人短篇集未収録の作品ばかりを集めたSFマガジン700号記念アンソロジー。 当然のように傑作だけの粒ぞろい。
収録作品 ・「遭難者」 ……アーサー・C・クラーク ・「危険の報酬」 ……ロバート・シェクリイ…

ジャ、『ジャバウォッキー1914』!?
7月某日、衝撃が走る。 ジャ、『ジャバウォッキー1914』!? 久正人ファンなら、誰でもつづ…

久々の未来の文学は、これまた『ナイチンゲールは夜に歌う』ぶりの短篇集。
・「古代の遺物」 ・「彼女が死者に贈るもの」 ・「訪ねてきた理由」 ・「みどりの子」 ・「…
![文学界 2013年 07月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51EJ4osKf-L._SL160_.jpg)
「セールス」ジュディ・バドニッツ
汚染物質で荒廃した未来(?)。子供のまま成長しない少女は兄夫婦と暮らしていた。家の裏には檻があり、…

非実在美少女と非実在犬ちゃんの物語
毎度のことながら、訳者の著作は未読(短篇を一作読んだかな……)。そんなわけで、作者との親和性や文体は…

ムレンクスへ向かうオービスク峠とツールマレー峠を越える山岳ステージだ。三杯のビールの平坦な助走。その後、七杯のワインの困難な地帯がつづく。白か赤かは自分で選べる。
もうアル中と男やもめしかいないような印象を受ける残念村の、その中でもひときわ残念一家の物語w …

今月の特集は、PSYCHO-PASS サイコパス
今月の特集は、PSYCHO-PASS サイコパス コンプしてなかったら、買わない号だなぁw …
![ミステリマガジン 2014年 08月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LuLQal2gL._SL160_.jpg)
今月は、『〈幻想と怪奇〉乱歩生誕120周年』
今月は、 『〈幻想と怪奇〉乱歩生誕120周年』 正直、レベルの低下が否めない〈幻想と怪奇〉特集だ…

この世には二通りの人間しかいねぇ……。『ロマン』を読んだ奴とそれ以外だ!
読書仲間が、「この世には二通りの人間しかいねぇ……。『ロマン』を読んだ奴とそれ以外だ!」という勢いで…

河出書房新社初のペレーヴィン。神話をバックボーンにして、現代のテクノロジー(カルチャー)による地獄めぐりの物語。
河出書房新社初のペレーヴィン。 「ゴスプランの王子さま」 や 『恐怖の兜』 と同様、神話をバ…

ブルース・ウェインって名前は、そりゃ嫌だよなぁw
『ハートシェイプト・ボックス』 はあまり記憶に無いんだけど、 『ホーンズ 角』 はモロにアメコミ的…

生と死、伝説と生活、そしてドナカイと同居した、遊牧民族エヴェンキ族の一世紀近くにわたる年代記。エクス・リブリス中でもアタリの一冊。
クラシックシリーズ以外は、エクス・リブリスは創刊から全部読んでるんだけど、イマイチ引っかからない作品…

アダヒュー先生の絵はけしからんな。特におっぱいが。
面白いのに強い蛇足感が拭えないという稀有なシリーズも、これで3冊目。 3巻でスポットライトが当てら…

母=倍賞千恵子、父=前田吟、伯父さん=渥美清と脳内補完。
『厳重に監視された列車』 に続く「フラバル・コレクション」第2弾。 若かりし頃の母親を語り手…

他愛のない、とはまさにこのこと。
『機械探偵クリク・ロボット』 のカミによる長編 他愛のない、とはまさにこのこと。 勧善…

この手のアンソロジーとしては、編者のお陰で未だかつてない注目度なんだけど、恥ずかしながら、編者の著作は全く知らないんだよね。名前は見たことあるけど、しかしながら、その選球眼はお見事。
収録作品 ・「源氏の君の最後の恋」……マルグリット・ユルスナール ・「破滅の種子」……ジェラル…

変な話好き要チェックのニューフェイス。 実際、若い作家で1983年生まれ!
古代人のミイラに出会った科学者たちの悲喜劇。なぜか毎年繰り返される死者続出のピクニック。数多の美女…

ツェッドとK・Kが主人公の「鰓呼吸ブルース(前後)」と「BRATATAT MOM」2エピソードを収録。両篇とも、シリアス、コミカル、アクションのブレンドが絶妙。
9巻はツェッドとK・Kが主人公の「鰓呼吸ブルース(前後)」と「BRATATAT MOM」2エピソード…

舞台は、引退した諜報員たちが住む村から始まり、主人公の家の表札は〈ナンバ-6〉……
〈ブックマン秘史〉もこれにて完結。 はじめは、 『ドラキュラ紀元』 や 『リーグ・オブ・エクス…