本が好き!ロゴ

閉じる
ufit

ufit さん

本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票

九州在住の会社員です。

書評 2ページ目(36件中 21~36件目)

先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!

ノーベル賞を受賞した動物学者コンラート・ローレンツの研究手法についての話なども書かれており、著者の自慢と自虐を織り交ぜた軽妙な語り口もあって今回も楽しむことができた。

『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!』から始まる、鳥取環境大学の動物行動学者による大学での動物…

投票(0コメント(0)2011-05-14

先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!

人間が動物をかわいがるメカニズムや、人間や動物が秩序やきれいさを選択する生物的な理由を考察しているなど、面白いだけではなく生物学について考えさせられるような内容ともなっていてなかなか奥が深い。

『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!』、『先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!』に続く、…

投票(0コメント(0)2011-05-14

先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!

ユーモアの感じられる文体に微妙なポイントで太字で強調する工夫、自身をかなり変わった人物であると学生から見られているという自虐など、サービス精神旺盛なところも読んでいて楽しい。

先日読んでかなり面白かった、動物行動学者によるエッセイである『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます…

投票(0コメント(0)2011-05-14

宇宙は「地球」であふれている -見えてきた系外惑星の素顔- (知りたい!サイエンス)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

宇宙は「地球」であふれている -見えてきた系外惑星の素顔- (知りたい!サイエンス)

太陽系外の惑星探査の状況および展望について解説している本。一般の天文ファンにも惑星探索に参加できることや、生命の存在する可能性が高い惑星が発見されていることなど、夢のあることがいくつも書かれている。

先日読んだ『爆笑問題のニッポンの教養 宇宙人はどこにいるのか? 惑星科学』で地球外生物の可能性につい…

投票(0コメント(0)2011-05-03

太陽系に未知の「惑星X」が存在する!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

太陽系に未知の「惑星X」が存在する!

未確認の惑星が海王星や冥王星のはるか遠くの軌道に存在するであろうという発見について書かれている本。人類はまだ太陽系のこともそこまで知っているわけではないということがよく分かって面白かった。

太陽系第9惑星とされてきた冥王星が”惑星”の定義から外されたのは2006年のことだが、これに代わる惑…

投票(0コメント(0)2011-05-03

かくして冥王星は降格された―太陽系第9番惑星をめぐる大論争のすべて

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

かくして冥王星は降格された―太陽系第9番惑星をめぐる大論争のすべて

かなり遠くにあって実態もよく分からない天体について熱烈に議論が交わされる様子がユーモアのある書き方で述べられていて、興味深さとともにかなり楽しむことができた。

2006年、国際天文学連合によって惑星の定義から外された冥王星について、歴史的・文化的な捉えられ方や…

投票(0コメント(0)2011-05-03
前へ12
2ページ目 36件中 21~36件目