リーダーになって伸びる人、伸び悩む人
後輩が増えてるにつれて悩む事が多いので、少しは役に立ちました。
アメフトのコーチの経験から、 リーダーとなった際の考え方が書かれています。 スポーツにおけるコーチ…
本が好き! 2級
書評数:40 件
得票数:111 票
はじめまして。初心者ですが、本はそこそこ読んでるので、ゆっくり書評を書ければと思います。
後輩が増えてるにつれて悩む事が多いので、少しは役に立ちました。
アメフトのコーチの経験から、 リーダーとなった際の考え方が書かれています。 スポーツにおけるコーチ…
痛快、爽快なエンターテイメント小説です。とりあえず、読むことをお勧めします。
自衛隊シリーズや、図書館戦争シリーズの有川さんの作品です。 他の作品と同じように、 話しの展…
料理の鉄人で審査員をやられていた岸朝子さんの半生を振り返った本です。
「料理の鉄人」で審査員をされていた岸朝子さんの半生を振り返り、 食について、仕事について語られた本で…
言わずと知れた村上春樹さんの「1Q84」です。BOOK1でも前編だけですので、物語は始まったばっかであり、やっと「1Q84」の世界が認識されたばかりです。 そのため感想は全体を読んでからでしょうか。
SPEC好きなら、読んで面白いと思います。
SPEC劇場版のノベライズ化です。 TVシリーズの「癸(起)」、スペシャルドラマの「翔(承)」に続…
福井さん版、ターンAガンダムです。
タイトルからは分かりづらいですが、 「亡国のイージス」などで知られる福井晴敏さん版のターンAガンダ…
TVシリーズのファンなら読んで面白い作品です。
TVシリーズで映画はやらなと言いつつも、 いくつもの伏線を残したために、結局、映画になった「SPE…
フランスの古典ミステリーの様です。知りませんでしたが、かなり有名らくし、面白い作品でした。
火事によって顔に火傷を負った上に、 記憶を失って自分が何者なのか分からなくなった少女の物語。 火事と…
世界の宗教から生を見つめ、その先の死を考える本です。
池上彰さんが、各宗教の宗教家の方にインタビューしたものをまとめた本です。 一神教であるユダヤ教…
コンピュータ・ネットワークに生まれる自我をめぐるサスペンスものです。
献本2冊目です。 「アインシュタインの神」と言うタイトルはインパクトがあり 引かれるものがありますよ…
荒木さんの作品はデビュー作から読んでます。この映画論は、荒木さんの作品に通ずるものがあり、アイデアとして取り込まれており、テーマの根底が一緒です。個人的はホラーに癒しは感じませんが興味深く読めました。
蒼井優主演の映画のノベライズ化?所在無き女性の放浪記?です。
女優の蒼井優さんが好きて見た映画「百万円と苦虫女」。 3年ぐらい前に見たので、本屋でこの本を見つけ…
少し前の本ですが、今でも十分面白い内容でした。
ドックイヤーと呼ばれるほど進歩・変化が速いIT業界、 特にネットにおける話しだけに、6年前に発売さ…
芸人又吉さんのエッセイです。一応、本を紹介していますが、本の紹介と言うよりは、エッセイです。
芸人又吉さんの本を紹介する本です。 でも、どちらかと言うと本の内容を元にした 余り関係ない話のエ…
このミスで大賞を取った音楽ミステリーです。ミステリーと言うより、音楽スポ根としてお勧め。
「このミステリーがすごい」で大賞を受賞した音楽ミステリーです。 妻夫木聡主演で映画化されたのだと思…
シリーズ3作目にして、フィナーレでしょうか。安定感がありますね。
武士道シリーズの3作目にして、 今のところフィナーレと思われる作品です。 主人公の少女たちも…
表紙にもなってるヘップバーンの映画で有名な「ティファニーで朝食を」の原作です。
昔の話しになるが この映画「ティファニーで直食を」のヘップバーンはとても綺麗だったと思う。 …
オリオン座のベテルギウスの超新星爆発から始まる天体観測の話しです。
こちらのサイトで献本として紹介されていて興味が引かれた本です。 まだ、献本応募できないときだったの…
前作に続いて読みました。パンが食べたくなる本です。
前作「真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ」から引き続いて読みました。 表紙だけを見ると、10…
献本で初めて頂いた本です。海外ミステリーはあまり読みませんが面白かったです。
初版が、1955年との事ですから、古典と言ってもいい作品です。 キャロラス・ディーンが素人探偵として…