コロナが明けたらしたいこと



幼馴染からの恋の遍歴の話です。
本書の内容を一言で表せば、幼馴染からの恋の遍歴というところ。確かにコロナのことは、最終章には出てく…

本が好き! 免許皆伝
書評数:2800 件
得票数:54476 票
昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。



幼馴染からの恋の遍歴の話です。
本書の内容を一言で表せば、幼馴染からの恋の遍歴というところ。確かにコロナのことは、最終章には出てく…




異世界の魔物だってカラテにはかなわない!
なんだか、どこかで聞いたようなタイトルなのはさておき、この作品は、実戦空手を追求する主人公が、暴走…


自由律俳句とエッセイの組み合わせは、山頭火を連想させますが、彼の作品のように私の心に染み入ってはきませんでした。
本書は、エッセイと自由律俳句で構成されている。自由律俳句とは五七五の定型に捕われない俳句である。エ…




「たかがペン、されどペン」と言ったところでしょうか。
世間には、文房具好きの人がいる。著者もその一人で、文房具の解説動画をアップして、人気を得ているとい…




ギャルは異世界でも最強。(1)、(2)巻まとめてのレビューとなります。
三人のJKギャルが異世界で大活躍するという物語である。登場するのは立花鈴夏、長谷部心愛、牧田マキの…





エロボケはあっても、エロはないw
これでこの作品も20巻目。もはや安定のエロボケオチである。ただし、エロボケながらエロはほとんど感じ…




ハラスメントと言われないために一読しておくのもいいかもしれません。
今は何でも○○ハラということを言われる。でも、何がハラスメントになるのかという境界が曖昧なものだか…




11人の世界を舞台にした体験記です。
本書は、世界を舞台に働いている11人の体験記を1冊に纏めたものだ。本書中に結構「九州大学」と言う文字…




私は基本的に家元制度のようなものには反対なのだが、本書にはなかなか興味深い話が多い。
本書は、裏千家の前の家元であった千玄室さんの自伝である。生まれた時の名前は「政興」千家ではこの名前…




旅の目的のひとつとして、これらの喫茶店を入れてはいかが?
本書には、九州と沖縄の味のある喫茶店が写真とエッセイで紹介されている。多くは経営者の写真も入ってお…



主人公の女子高生が、対立する3年生と1,2年生が両方ともWin-Winの関係になるよう頑張るお話です。
このタイトルを見て、最初はノートをいかに効果的につかうかについてのノウハウが綴られているものかと思…




風景が日本とは全然違います。
著者は、イギリスに留学したことをきっかけにすっかり旅の魅力に嵌ってしまったようだ。紹介されているの…




サボり魔OLのお姉さんと高校受験を控えた少年とのラブコメ???
高校受験を控えた少年二宮雄介と、ガス会社に勤務するサボり魔のお姉さん桐切沙織の繰り広げるおねショタ…



どうして、文系文化人は、「科学」を一括りにするのだろう。例えば、数物系と生化学系では、哲学と経済学以上に違うと思うのだが・・・。
著者は、京大を卒業し、一旦は商社に就職したものの退職し、4年半のフリーター生活の後に、名古屋市役所…




1年後には一味違う自分になれるかな?
この時期になると、手帳が書店に並んでいるのをよく目にする。この手帳もそんな手帳の一つだが、これまで…



そういえば、KY(空気読めない)と言う言葉がありました。
KYと言う言葉がある。「空気読めない」という意味のようだが、私には、どうして空気を読まないといけな…





ラーメンが絡まなければ、ミステリアスな美少女の小泉さん。さてこの巻ではどんなラーメンが・・・
見た感じミステリアスな美少女だが、ラーメンが大好きなJK、小泉さんの3巻目。今日もブレずに小泉さん…




「失敗に学ぶ」ことは重要ですが、最近どんどん「失敗」に対して許容性のない社会になってきたような気がします。
本書の名前を一言で言えば、「失敗に学べ」もしくは、「失敗を活かせ」ということだろうか。もちろん致命…




異世界でもどこでも生き物には大切なことですw
最近ヘンな異世界ものばかり読んでいるような気もしないでもないが、これはその中でも特にヘンな本。なに…




小泉さんの悠に対する塩対応ぶりが、なんとも笑えます。
煮干しの香りにする美少女転校生、ラーメンが大好きな小泉さんを描いた作品の第二巻。小泉さんは、見た感…