心霊探偵八雲 (9) 救いの魂




八雲シリーズ第9弾!久々に読んだけど、相変わらずの安定感だった。
「心霊探偵八雲 (9) 救いの魂」 シリーズ最高のクライマックスが迫る。 2015年は、…

本が好き! 1級
書評数:1052 件
得票数:13225 票
読むことが減ってきました。
モチベーションクラウドを入れる必要がある。
●書評について(2021〜)
・書評内の作者等は敬称略。
・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。
・★★★★:結構オススメ
・★★★★★:オススメ




八雲シリーズ第9弾!久々に読んだけど、相変わらずの安定感だった。
「心霊探偵八雲 (9) 救いの魂」 シリーズ最高のクライマックスが迫る。 2015年は、…



初の香納作品。人生の歯車がずれていく人間たちの閉塞感。
「ガリレオの小部屋」 閉塞感、怖い。 香納諒一は「30代の終わりから40代の頭にかけてお…





戦争から青春時代、そして、現代を2人がヒーローを背に突っ走る。
「キャプテンサンダーボルト」 世界を救う為に、2人は走る。 “純文学×エンターテインネン…




倫理観は全くないが、論理性で読者を読ませる力がある。
「密室殺人ゲーム王手飛車取り」 ゲームの始まり。 これは、読者を選ぶ小説だ。探偵と犯人は…




素朴な所に小さな幸せがあるはず。それを見つけたいと思わせる。
「アイネクライネナハトムジーク」 ここにヒーローはいない。さぁ、君の出番だ。 本作は、「…



苦境を乗り越える!それが吉田麻也!
「旅するサッカー」 吉田麻也3作目で初のアンサーブック。 吉田麻也。いちサッカーファンと…




確かに意識しないで使い過ぎてしまう英語ってある。
「日本人が「使いすぎる」英語」 使い過ぎな英語はネイティブに不評である。 本書は、ついつ…





ほっこりで、さみしくて、あったかい奇妙な日々の始まりだ。
「気障でけっこうです」 めんどくさがり今時少女が過ごすかけがえの無い日々。 本作は、ボイ…




堺雅人エッセイ第2弾!
「文・堺雅人2 すこやかな日々」 堺雅人エッセイ第2弾。 説明不要な俳優、堺雅人。彼のエ…





ベンサムとミルは、今の日本の政治家を見たらこう言うだろう。「まずは教養として功利主義を勉強したらどうだ。それから、快楽に区別をつけたいならつければいい」と。
「これからの「正義」の話をしよう〜いまを生き延びるための哲学」 5W1H。生活をしていく上…




アリストテレス、やっぱバケモノ。
「ポアンカレ予想」 ペレルマンとポアンカレ予想。 ポアンカレ予想とは何か。それは、調べて…



政治に関心を示さない限り、無能な政治家がのさばり続ける。確かに、その通り。
「こんな日本をつくりたい」 優しい心を持つ国民を増やしたい。 本書は、石破茂と宇野常寛の…



今季は正念場。上昇思考で乗り切って欲しい。
「上昇思考 幸せを感じるために大切なこと」 長友佑都の考え方。 2010年7月にFC東京…





IQが高ければ良いわけでは無い。これが9歳の日記なんだろうかw
「僕、9歳の大学生!」 IQが高ければ良い訳では無い。 矢野祥。アメリカのオレゴン州生ま…



上手いだけではいけないのだ。組織で生きて、力を出さなければ。
「組織(チーム)で生き残る選手 消える選手」 彼が生き残った理由。 プロサッカー選手の引…




二転三転するミステリー。書き下ろし長編第3作。
「白馬山荘殺人事件」 マリア様はいつ帰るのか。 1年前、原菜穂子の兄が珍しい毒を飲んで死…




ザッケローニが日本代表監督になるまで。今でも人気の高い監督ですね。
「増補完全版 監督ザッケローニの本質 20人の証言で探る知将の戦略」 ザッケローニの歴史。 …





オチは、最後にとってあった。
「夢幻花」 黄色いアサガオは追いかけてはならない。 アサガオは、元々青い花を咲かせる。現…





コンサルティング業界を志望する学生は読むと良いと思う。
「コンサルティングとは何か」 堀紘一がコンサルティングを語る。 世の中には、コンサルティ…





ハチャメチャな設定にハチャメチャなHERO!
「縫製人間ヌイグルマー」 愛する人を守るぬいぐるみ。 本作は、一言で言うならヒーロー小説…