本が好き!ロゴ

閉じる
だまし売りNo さんは退会されました
だまし売りNo

だまし売りNo さん

本が好き! 1級
書評数:3170 件
得票数:15365 票

歴史小説、SF、漫画が好き。『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』はマンションだまし売り被害を消費者契約法(不利益事実の不告知)で解決したノンフィクション。

書評 7ページ目(3170件中 121~140件目)

菅原道真 見果てぬ夢

  

菅原道真 見果てぬ夢

道真は冤罪で左遷された悲劇の人物として知られている。道真が就任した内覧は摂政や太政大臣のような地位ではなく、職務である。職務であるために実権がある。地位よりも役割を求めるジョブ型の発想がある。

三田誠広『菅原道真 見果てぬ夢』は菅原道真を主人公とした小説である。道真は冤罪で左遷された悲劇の人物…

投票(4コメント(0)2023-09-29

長篠の四人 信長の難題

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

長篠の四人 信長の難題

徳川家康を主人公として長篠の合戦を描く歴史小説。四人は家康、織田信長、羽柴秀吉、明智光秀である。多くの作品では光秀は知的で冷静なキャラクターとして描かれるが、この光秀はちゃらんぽらんな性格に描かれる。

鈴木輝一郎『長篠の四人 信長の難題』(毎日新聞出版、2015年)は徳川家康を主人公として長篠の合戦を…

投票(4コメント(0)2023-09-26

獅子の座―足利義満伝

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

獅子の座―足利義満伝

足利義満を描く歴史小説。終盤は三宝院満済が主人公のようになる。義満の死に迫る歴史ミステリの要素もある。足利義満は天皇家も自分の支配下に置こうとした人物である。しかし、これは義満一人の野望であった。

平岩弓枝『獅子の座 足利義満伝』は足利義満を描く歴史小説。終盤は三宝院満済が主人公のようになる。義満…

投票(7コメント(0)2023-09-22

逃げ上手の若君 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

逃げ上手の若君 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

鎌倉陥落に京は大騒ぎになる。足利尊氏は「この尊氏を征夷大将軍にお任じ下されば絶対大丈夫」と言う。大丈夫との言葉は、大抵大丈夫ではない。後醍醐天皇が拒否することは正しい。

松井優征『逃げ上手の若君 12』(集英社、2023年)は佐々木道誉の娘の魅摩が表紙。北条時行らは鎌倉…

投票(4コメント(2)2023-09-19

逃げ上手の若君 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

逃げ上手の若君 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

時行がきっちり頼重に指摘することが素晴らしい。居候という肩身の狭い立場であり、泣き寝入りしそうなものである。暗君とされる北条高時の子とは思えないほど公正な感覚を持っている。

松井優征『逃げ上手の若君 6』は諏訪頼重の孫が登場する。諏訪家の跡取りとして一族の中心であった彼は、…

投票(2コメント(0)2023-09-18

逃げ上手の若君 5

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

逃げ上手の若君 5

護良親王が謀反の冤罪で征夷大将軍を解任される。護良親王は逮捕され、鎌倉に流罪になる。護良親王は山法師や悪党を束ねた荒くれ者のイメージがあるが、『逃げ上手の若君』では細面の理知的な人物に描かれる。

松井優征『逃げ上手の若君』は南北朝時代の北条時行を主人公とした歴史漫画。『逃げ上手の若君 5』は小笠…

投票(6コメント(0)2023-09-17
前へ678910次へ
7ページ目 3170件中 121~140件目