ムチャぶりで人を育てる23のコツ-悩みが3分で解決する部下指導術
「ムチャぶり」ってどんなフリをするんだろう?と思いながら読みましたが・・・ 結構真面目でした^^;
「ムチャぶり」というタイトルに惹かれて、 どのような内容かと読んでみました。 上司が「ハチャ…
本が好き! 1級
書評数:79 件
得票数:632 票
4年ほど、こちらにお世話になりました。
今月末までには退会します。
ありがとうございました。
「ムチャぶり」ってどんなフリをするんだろう?と思いながら読みましたが・・・ 結構真面目でした^^;
「ムチャぶり」というタイトルに惹かれて、 どのような内容かと読んでみました。 上司が「ハチャ…
歳とともに記憶力が落ちていると感じる方はその考えを改めるべきかも^^;
「暗記」「記憶」という言葉を目にすると、 苦手というのがすぐに頭に出てきませんか? 特に年を…
がんの検査がもっとお手軽に受けられるといいんやけどな~
5つの心得を抜粋してみましたが、どれも自分なら 実践できていない、しないだろうという感じでした…
「眠られへんねん」といつも担当のお年寄りに言われているから、参考にしようかな^^;
睡眠って、人生の三分の一~四分の一を占めますよね。 僕は0時~6時ぐらいが睡眠時間ですが、…
ビュッフェあるある!
まず、ビュッフェ川柳みたいな文章ばかり抜粋しましたが、 本書はそれだけでなく、実際の著者の…
異常なほどに不安を煽る保険営業マンには要注意かな^^;
保険に入る時は保険屋さんに行くな!と書かれています。 僕も「生命保険の罠」という本を読んだ時に、 …
カタカナ練習中の次男(5歳)に捧げます!
『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』のときに 長男と長女がお世話になり、楽しそうに勉…
近親者が認知症になっても悪いことばかりではないと思わせてくれる本
「認知症」 最近になり、テレビなどメディアでも特集が組まれるようになり、 他人事ではなく、国…
「マニュアル人間」この言葉にネガティブなイメージがある方は読んでみてください!
「マニュアル人間」って言葉を聞くと、 いい響きに聞こえない方が多いのではないでしょうか? 本…
どう見てもモテなさそうなブチョー(係長)さんが教えてくれる男道^^
面白かったですよ^^ でも、電車など公衆の面前では ちょっと読むのが恥ずかしいかと。。。 …
子ども用だと侮ってはいけない!!
自分が学生の頃はこういう資料集はほとんど興味もなく、 いやいや目を通していたよう…
見た目も心も愛されよう!
完全に女性対象の本であるのは わかっていながら、応募しました。 しかし、僕の予想通りに学…
新人は基本をしっかり固めていくとその後に影響するのかな。
社会人になって15年以上経ちますが、 改めて、背筋の伸びるような作品でした^^; 1つ目…
もんで、もんで、もんで健康になる!
頭をもんだら、ええことありまっせ~ってことが これでもかっ!と書いてあります。 著者…
自由に育てるのと自主性を大事にする違いがわかる本かも^^
自分がいかに「平均的な」子育てをしているかを 認識できたような気がします。 「子ども…
これぞ!プロの真髄ではないだろうか!!
いやいやいや、めちゃいい本でしたよ^^ 著者は、ミシュラン2つ星を獲得した名店 銀座…
うちの嫁はオッサンからのV字回復に成功しました^^
本書は全編コミックになっています。 それぞれの章の終わりに抜粋のような川柳があります。 …
妊活は夫婦で取り組むので、男性にも読んで欲しい
こちらの本、おそらく表紙をみても、 女性を意識されているでしょうし、 実際、売れた本の9割ぐ…
この本はドラマとか映画で映像化しても面白そうやけど。。。^^;
まず、タイトルにもありますが、 自分の妻(夫)になる人が 「霊媒」だったらどうするでしょう?…
ネットもいいけど、いざという時に一家に1冊あるといいね!
親の入院や介護が必要になったら、どうすればいいか? なんらかの形で体験していればいいのですが、…