死の鳥



たった一羽、ただとまっているだけでも近づき難いカラス。群れになり、襲ってきたら・・・
カラスを専門とする動物行動学者、美紀の勤める大学に、捜査一課の刑事、松岡がやってくる。 白骨化した…

本が好き! 1級
書評数:256 件
得票数:1749 票
いろいろなジャンルを読みたいと思っています。
でも、ミステリーが多いかな?
新刊・単行本をワクワク購入したのに、読む前に文庫化されて店頭に並んでいるのを良く見かけます。実に切ない。
転職して電車通勤から自転車通勤に変わったら、本を読む時間がガクッと減ってしまった・・・呆然;



たった一羽、ただとまっているだけでも近づき難いカラス。群れになり、襲ってきたら・・・
カラスを専門とする動物行動学者、美紀の勤める大学に、捜査一課の刑事、松岡がやってくる。 白骨化した…

翻訳会社で働きながら文芸作品の翻訳をする泉子さん。お仕事も、恋も、人生いろいろあるよね
泉子さんは”タナカ家”という変わった名前の翻訳会社でチェッカーの仕事をしている。 両親からの愛情が…




家の近くにあったら、きっと通ってしまうんだろうな
おいしい店を食べ歩くマンガがドラマ化されるなど、最近食べ物系の話が人気。 表紙を見たときは、この本…




最近流行のジャーサラダ。見た目がとってもきれいです。
NYから日本にやってきた、ジャーサラダが流行っているらしい。 ジャーとは密閉ビンのこと。 ジ…




本が大好きな中学生が学校で、書店で、元気に活躍するわくわくのストーリー
野々香(ののか)は本が大好きな中学2年生。 小学生のときから図書委員だったのに、中学1年生のときに…




声を忘れた小学生の”ぼく”と男の人でも女の人でもある”マリさん”の同居生活。
”ぼく”シンちゃんは小学5年生。 パパはシンちゃんが産まれる前に死んじゃったので、広告会社で忙しく…



太宰府に流され荒れていた道真公がその才能を繰り広げる
菅原道真といえば学問の神様,天神様。 失脚し、太宰府に流され恨みを残したまま彼の地で亡くなり、魂魄…




新シリーズ第2弾は、幕開けの日の話。”新しい世界へようこそ!”
新シリーズが始まり、アメリカで活躍する二人。 第2弾は、二人が移民船に乗り、新大陸アメリカにたどり…




庭で野良猫が子供を産んだら・・・犬派もこうなっちゃうのだ
著者は母親と二人暮らし。 50代になって執筆に行き詰まり、神社で”しあわせをください”と祈ってしま…




お帰り一弥、お帰りヴィクトリカ。また会えるとは思っていなかったよ。
一弥とヴィクトリカが帰ってきた! あれから10年。二人は新大陸、アメリカ・ニューヨークに住ん…




新たなマニアの世界かも?でも。階段って、美しかったんだなぁ〜
鉄道マニアはもうお馴染み。工場マニアや廃墟マニア、ダムマニアも知っていたけど、階段マニアもいたんで…




いるいる、こんなおばあちゃん!なんて可愛らしいんだろう。そしてイラスト、すてき〜
堀川 波さんによるイラストエッセイ。 街角スナップとして、おばあちゃんたちのファッションを紹介…




夢破れてフリーターをしている良彦は大好きだった祖父の後任として神様のご用聞きに。
小学生のときから続けていた野球で、社会人野球の強豪チームを持つ会社に入った良彦だったが、ケガをし、さ…



ドジっ子海月警部と設楽刑事の凸凹コンビ再び。戦力外捜査官第2弾。表紙とは大分イメージが違う展開が。
警視庁捜査一課の小ちゃくってアイドルみたいな美少女だけど超ドジっ子の海月警部と、お目付役?の設楽刑事…




北極に通い続ける北極冒険家、荻田泰永さん。冒険家って、こんなかんじなんだ〜
世界で3人目、日本人で初の無補給単独徒歩で北極点を目指す荻田さんの本。 荻田さんを知ったのは数…



[MASTERキートン」の原作者の一人による長編ミステリー。少し世代を選びそう。
亡くなった大御所漫画家の原稿管理室から見つかった未発表原稿。その内容は35年前に起きた連続女性殺人…




色々なうんこにフフフフ・・
雑誌にこの絵本の紹介が小さく載っていた。「”うんこしりとり”ってどうやるの?」と思って見ると、 …




まずはタイトルにびっくり。あぁ、うらやましい・・
佛々堂先生シリーズで私の心を掴んだ服部真澄さんのたぶん、ほぼ実話だろうと思われる話。骨董市で古民家…




歌舞伎大好き高校生、クロくん。同好会の初舞台で・・
高校1年生のクロこと来栖黒悟は歌舞伎が大好き。前巻では苦労に苦労を重ね、何とか集めたメンバーでカブ…




道尾俊介デビュー作。色々意見はあるようだが、やっぱり凄いんだなぁ。上下巻まとめての感想。
ホラー作家の道尾が訪れた白峠村。宿屋の周りを探索して、滝つぼの近くにある河原にいくと、なかなかの良…