本が好き!ロゴ

閉じる
okapi

okapi さん

本が好き! 2級
書評数:68 件
得票数:131 票

2010年、トルストイに出会い、心酔中。
家庭菜園や証券投資もやっている

書評 (68)

現役サラリーマンの自給自足大作戦 「菜園力」で暮らしが変わる

  

現役サラリーマンの自給自足大作戦 「菜園力」で暮らしが変わる

今年は節電が叫ばれ、グリーンカーテンと称してゴーヤを栽培しているお宅が増えているように思う。一時的なブームに終わらせず、ゴーヤ栽培からさらに一歩踏み出すためのきっかけの一冊となることに期待したい。

我が家では数年前からベランダでプランター菜園をやっている。 自己流で色々失敗しながら毎年取り組…

投票(0コメント(0)2011-07-15

ライフハッカー[日本版] 辛そうで辛くない人生と仕事が少し楽になる本

  

ライフハッカー[日本版] 辛そうで辛くない人生と仕事が少し楽になる本

ライフハックとは生活の中にある、ちょっと苦手なことやつい怠けそうになること、ミスしそうなことを楽に行ったり失敗のないように未然に防止したりするワザのことだ。

「ライフハック」という分野が存在していることに気が付いたのは2年くらい前のことだった。ブログで「ライ…

投票(3コメント(0)2011-04-22

生きのびろ! 生きづらい世界を変える8人のやり方

  

生きのびろ! 生きづらい世界を変える8人のやり方

著者は「生きさせろ!難民化する若者たち」で日本ジャーナリスト会議賞を受賞している。今回紹介する本は独自の方法で社会に関わっているロスジェネ世代をリポートしている。

私は貧困という言葉が日本の形容詞として使われる日が来るとは予想もせずに青春を過ごしてきた。著者は19…

投票(3コメント(0)2011-04-17

自分に適した仕事がないと思ったら読む本―落ちこぼれの就職・転職術

  

自分に適した仕事がないと思ったら読む本―落ちこぼれの就職・転職術

副題は「落ちこぼれの就職・転職術」となっている。この本は新卒で就職することができなかった就職市場では「落ちこぼれ」た者達の就職方法が精神面、技術面を合わせて書いてある。

副題は「落ちこぼれの就職・転職術」となっている。著者は現在、「作家」とのこと。しかし、「作家」にたど…

投票(1コメント(0)2011-03-26
1ページ目 17件中 1~17件目