爆笑問題の忠臣蔵



忠臣蔵初心者はなにが史実かわからなくなるのでご注意下さい(笑)
爆笑問題のこのシリーズはこれまでもいくつか読んでいるが、今回は残念ながらいつもの〈切れ〉がないよう…

本が好き! 3級
書評数:25 件
得票数:14 票
SOHOで文筆業をやってます。



忠臣蔵初心者はなにが史実かわからなくなるのでご注意下さい(笑)
爆笑問題のこのシリーズはこれまでもいくつか読んでいるが、今回は残念ながらいつもの〈切れ〉がないよう…




こいつはめっぽう面白い。火星生まれで火星が一番大好きな女の子が、地球行きの宇宙船に乗る。楽しい旅のはずがそこには大変な事件が待っているのだ。
ポドケイン・フリーズ、愛称ポディは火星年齢8歳(地球年齢15歳)の女の子。スタイル抜群だが、顔はそ…





脚本家を目指す人にとって、スタンダードなテキストになり得る本。自分で書かなくてもドラマをより深く楽しみたい、という人にもオススメだ。
これは今後、ドラマや脚本について知りたい人がまず手に取る本になるのではないかと思った。 まずは…




今の時代、メールでのやりとりが多くなって、声を出すことが少なくなった。しかし、声でのコミュニケーションをなくすわけにはいかない。声を出すことに自信を失った現代人に贈る書。
著者はオペラ歌手。日本の音大の大学院を修了後、留学し、ウィーン国立音楽大学を首席で卒業。国際コンク…





色覚異常といわれる人には特に読んで欲しい本です。
世の中には、色を判別するのが苦手な人たちがいる。 そういう人たちが生きていく上で不便なことの数々…




タイタニック沈没のその日、実は船内で大変な凶悪犯罪が起こっていた!その謎を50年後に解く小説家の活躍に引き込まれる。





いきなり、目からうろこ、である。「読む」という行為を、誰にでもできる当たり前のことだと思ってはいけないのである。ディスレクシア(読字障害)。文字を、本を読むことができない人たち。こういう人たちがいることを初めて知った。




痕跡探索モデルコースが親切。絶対、現地に行きたくなる!




![考える人 2008年 05月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51AOYx1zS6L._SL160_.jpg)
海外小説好きなあなたも、このランキングには愕然とするかもしれない。も、も、もっと本を読まねば!!



Macユーザーには面白そう。初心者にはちょっとつらい。



第1章「オタク」は読み応えあり!




保坂和志がふだん考えているもろもろのことを紹介しながら、考えることの大切さを訴えた本。




![旅 2007年 12月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xnF98lXFL._SL160_.jpg)
とてもきれいな雑誌で、情報量もたっぷり。やっぱり、どうしてもパリに行きたくなる!




マニアってうんちくを延々と語るけど、でもそれが本に関することなら大歓迎だ!




組織から疎外されながらも、組織にしがみついて生きるしかない、中年男性なら読むべし。その生き方も悪くない。




![旅 2007年 11月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51AWWbCjlcL._SL160_.jpg)
とてもきれいな雑誌でめくるのが楽しく、ロンドンガイドとして実用にも役立ちそう。ビートルズゆかりのリヴァプール案内も良かった。



各賞総なめの在米中国人女性作家がデビュー。何かと注目の中国人の心性を理解するために読もう!



車に関する一口豆知識を集めた本。見開きで読み切りなので、読みやすい。



関東の古寺名刹をざっと一覧するには便利な本。写真中心なので見やすい。



「十九の春」という歌には元歌があるはず。それを探す著者の前に、驚くべき事実がいくつも現れる。