本が好き!ロゴ

閉じる
有坂汀

有坂汀 さん

本が好き! 1級
書評数:2673 件
得票数:40314 票

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

書評 9ページ目(2673件中 161~180件目)

飛行艇時代―映画『紅の豚』原作

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

飛行艇時代―映画『紅の豚』原作

本書はスタジオジブリの宮崎駿監督が映画『紅の豚』の制作に先駆けて描いたカラー漫画と、映画資料などを収録した92年刊の増補改訂版です。第1次大戦中の飛行艇の戦史なども収められており、密度の濃い一冊です。

一人の美少女を巡って二人の中年男が決闘するスタジオジブリの宮崎駿監督が制作した長編アニメ映画『紅の豚…

投票(33コメント(3)2017-02-12

田宮模型全仕事[増補版]1 ミリタリーモデルズ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

田宮模型全仕事[増補版]1 ミリタリーモデルズ

本書は2000年に年に刊行された田宮模型の「全仕事」シリーズを大幅に増補改訂したその第1弾になります。ここでは戦車や軍用車両等を集めたミリタリー編であり、箱に描かれている押絵も圧巻の出来栄えです。

僕がこのシリーズの前身である「全仕事」シリーズを読んでいたのは2010年ごろの話で、現在でも時々通っ…

投票(31コメント(0)2017-02-09

マンガでわかる統計学 因子分析編

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マンガでわかる統計学 因子分析編

本書は『マンガでわかる統計学』の姉妹編であり、『同回帰分析編』に続く「三部作」の最終巻です。喫茶店「ノルン」を舞台の中心に、前2作の登場人物が総登場し、恋に勉強に大忙しの彼女たちがほほえましいです。

本書は『マンガでわかる統計学』(高橋信、トレンドプロ, オーム社)の姉妹編であり、『同回帰分析編』(…

投票(35コメント(0)2017-02-05

ストーム・チェイサー(The Japanese Storm Chaser)-夢と嵐を追い求めて

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ストーム・チェイサー(The Japanese Storm Chaser)-夢と嵐を追い求めて

TBS系列の『情熱大陸』や『クレイジージャーニー』などで取り上げられ一躍有名となった日本で唯一無二の存在となった嵐を追いかける職業「ストーム・チェイサー」(Storm Chaser)青木豊氏の著作です。

「ストーム・チェイサー」(Storm Chaser)青木豊。 この嵐を追いかける職業アメリカな…

投票(30コメント(0)2017-01-29

日本でいちばん大切にしたい会社2

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日本でいちばん大切にしたい会社2

大人気シリーズ『日本でいちばん大切にしたい会社』の第2弾です。本書でも7000社のフィールドワークで見出した、「日本一」価値ある企業が紹介されておりました。仕事や会社を考える際の指標になれればと。

本書の第1弾が刊行されてより、35万人が涙を流し、各メディアが絶賛した前作から2年後に刊行された大人…

投票(32コメント(0)2017-01-25

日本でいちばん大切にしたい会社

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日本でいちばん大切にしたい会社

今やベストセラーを博した『日本でいちばん大切にしたい会社』シリーズの第1弾です。6000社にも及ぶフィールドワークで見出した「日本一」価値ある企業が特集されており、とても読み応えがありました。

本書に初めて目を通したのは2010年の話ですが、この文章を書く前に少しパラパラとめくっていて、 「…

投票(31コメント(0)2017-01-24

飛田をめざす者: 「爆買い」襲来と一〇〇年の計

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

飛田をめざす者: 「爆買い」襲来と一〇〇年の計

飛田に女性を紹介するスカウトマンを務めた著者による第3弾です。一時期は飛田を離れ、故郷の和歌山で静かな生活を送るも、知人の誘いによって現役復帰を果たし、料亭経営をする奮闘記です。虚々実々。

飛田に女性を紹介するスカウトマンを務めた著者による第3弾です。何度も書いたので重複はなるたけ避けたい…

投票(35コメント(3)2017-01-21

武道は教育でありうるか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

武道は教育でありうるか

経済学者にして、武道家である松原隆一郎先生の著作です。松原先生に曰く、本書は『武道を生きる 日本の〈現代〉17』(NTT出版)の続編なのだそうですが、僕はそのことはつゆ知らず、本書から先に読みました…。

本書は経済学者(専攻は社会経済学・相関社会科学)として教壇に立ち傍ら、武道家として講道館柔道三段であ…

投票(34コメント(0)2017-01-15

いま世界の哲学者が考えていること

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

いま世界の哲学者が考えていること

人工知能、遺伝子工学、格差社会、宗教対立、環境破壊…。21世紀を迎えても簡単には解決できない諸問題を哲学者はどのように考えているのか?本書ではそれらを解説し、人類が直面する難題に答えを出すものです。

哲学が必要とされる時代は激動の時代である―。 僕が哲学書を読みふけっている中で、哲学者で東京大…

投票(29コメント(0)2017-01-12

マンガでわかる統計学 回帰分析編

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マンガでわかる統計学 回帰分析編

本書は好評の既刊書『マンガでわかる統計学』の「姉妹編」とも呼べる内容であり、「回帰分析編」と銘打って喫茶店を舞台に回帰分析と重回帰分析とロジスティック回帰分析を教えることで、読者に理解させるものです。

本書は好評の既刊書『マンガでわかる統計学』の「姉妹編」とも呼べる内容であり、「回帰分析編」と銘打って…

投票(19コメント(0)2017-01-11

マンガでわかる統計学

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マンガでわかる統計学

この本を読むきっかけとなったのは8冊目の拙著『斜めからの視点に立つ~釧路公立大学下山ゼミ生・学生団体SCANたちと分け合った日々~』の中でメインテーマが「統計学」がキーとなっていたからでしたが…。

僕がこの本を読むきっかけとなったのは、僕自身8冊目となる拙著『斜めからの視点に立つ~釧路公立大学下山…

投票(28コメント(0)2017-01-09

深町なか画集II ほのぼのログ ~大切なきみと~

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

深町なか画集II ほのぼのログ ~大切なきみと~

ツイッターの投稿から一躍人気イラストレーターへの道を駆け上っていった深町なかさんの累計30万部突破の大人気イラストシリーズ、待望の第2集です。深町なかさんの描く「幸せ」の形は多くの人をも幸せにします。

本書はツイッターの投稿から一躍人気イラストレーターへの道を駆け上っていった深町なかさんの累計30万部…

投票(29コメント(0)2017-01-08

私の夫はマサイ戦士

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

私の夫はマサイ戦士

本書はケニアの地を拠点に添乗員として世界中を駆け巡りながら、彼の地で伝統的な暮らしを営む本物のマサイ戦士・ジャクソンと「第二夫人」として結婚した永松真紀さんによる手記です。赤裸々な内容にビックリ。

永松真紀。僕が彼女の存在を知ったのは毎回放送を楽しみにしているTBS系列のバラエティー(個人的には教…

投票(39コメント(0)2017-01-06

このマンガがすごい!comics ひとり暮らしの小学生 江の島の空

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

このマンガがすごい!comics ひとり暮らしの小学生 江の島の空

本書は「このマンガがすごい!」が選ぶ最強WEBコミック『ひとり暮らしの小学生』の完結編です。僕も同じところで電書を発行しておりますが「Kindleストアランキング4コマ部門」で22カ月連続1位は凄い。

なぜ僕がこのシリーズに惹かれてしまう理由がうまく説明できないのですが、なぜかこの巻も前回に引き続いて…

投票(30コメント(0)2016-12-30

格闘空手 武道に生きる

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

格闘空手 武道に生きる

本書は「知るとぞ知る」武道家で現在は自身の主催する倉本塾の塾長である倉本成春先生の自伝であります。壮絶な修行と病歴からつむぎだされた言葉の数々は、文字通り僕の「急所」を抉るような「一撃」でありました。

本書は生涯をかけて「ルールなき実戦」で相手を倒すことを想定し、壮絶な修行を重ね、現在は自身の主催する…

投票(19コメント(0)2016-12-28

スナックさいばら おんなのけものみち 生きてりゃいいじゃん、笑っとけ篇 (角川書店単行本)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

スナックさいばら おんなのけものみち 生きてりゃいいじゃん、笑っとけ篇 (角川書店単行本)

漫画家、西原理恵子画伯がスナックのママとなって人生にまつわるさまざまな出来事を「アンチ正攻法」で突破する知恵を授けてくれる人気シリーズの最終巻です。西原画伯の厳しく優しいアドバイスが胸を打ちます。

漫画家、西原理恵子画伯がスナックのママとなって人生にまつわるさまざまな出来事を「アンチ正攻法」で突破…

投票(31コメント(0)2016-12-20
前へ678910次へ
9ページ目 2673件中 161~180件目