人生の悩みはお風呂で消える


秀逸なタイトルです。本書を持ってエレベーターに乗り込んだら、同僚にすかさず「今、見えちゃったんですけど気になる本を読んでますねー」とつっこまれ、ちょっと恥ずかしかったのですが会話が弾みました。
裸の自分と向き合える場所、それはお風呂!(まんま)。 そんな一冊を頂きました。献本応募のき…

本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。


秀逸なタイトルです。本書を持ってエレベーターに乗り込んだら、同僚にすかさず「今、見えちゃったんですけど気になる本を読んでますねー」とつっこまれ、ちょっと恥ずかしかったのですが会話が弾みました。
裸の自分と向き合える場所、それはお風呂!(まんま)。 そんな一冊を頂きました。献本応募のき…





だるまちゃんの創意工夫が素晴らしい。娘も気に入っている一冊です。
娘2歳半。保育園情報でだるまちゃんシリーズが好きなようだというので、この本を借りてみました。母は「…




対象年齢が2歳から4歳と書かれているだけあって、2歳半の娘にはぴったりでした。
娘、2歳5ヶ月になる保育園児です。広告の写真などを見て(おとなでも)「この子なにしてんのかな?」な…

M君はきっと沢山いる。
生活保護と聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか。タレントの親族の不正受給問題などが目立ってしま…





うりうりうりうり おーいぇー。2歳児にぴったりです。
娘2歳4ヶ月。お風呂で遊ぶのが大好きで、鼻の頭に汗をかきながらもなかなか出ようとしません。 …




新米リーダーの1年間。ストーリー仕立てなので読みやすい中に、メッセージはきっちり込められていますのでお勧めです。
超氷河期入社です。常に組織の中では下っ端。ぬくぬくと環境に甘んじていました。が、気付けば結構な年次…





魔の二歳児にぴったり。
娘2歳4ヶ月になりました。テリブルツー(魔の二歳児)でございます。今朝も、「ごちそうさま」というの…




かばくんのように泰然としていたい。
見知らぬ方に怒られました。自宅の前の道路、そろそろ駐輪場の近くなので、自転車で自宅のある右側に渡り…





長さんの魅力はスケールの大きさ。そのおおらかさがたっぷり味わえる作品です。
長新太さんが好きな母が2歳児の娘のために図書館で選びました。 『ころころ にゃーん』 など、娘はあ…





読み継がれて35年、50万部突破のベストセラー。2歳児がとても喜んでいます。
娘2歳3ヶ月になりました。最近ちょっと甘えモードです。食欲は相変わらず旺盛で、だんだん野菜も食べら…




小学1年生からが対象ですが、2歳児も結構気に入ってます。
娘2歳2ヶ月。いまだに ゆきだるまはゆきまるだ と言っています。さらに最近判明したのですが、今の季…




娘2歳2ヶ月。母が読み聞かせるまえに「バーバパパ」という単語を知っていました。
娘2歳2ヶ月。どこで覚えてきたのか「バーバパパがいいの!」とリクエスト。 母(=私)も子供時代に…





なんとも不思議な味わい。スズキコージさんの魅力がぎゅっとつまった一冊です。
不思議な本です。どのページでもずんずん進もうとするきゅうりさんに 「きゅうりさん あぶないよ…




表情豊かな子猫の冒険。2歳1ヶ月の娘が何度も繰り返しせがみます。
おおきなへやにいたちいさなねこ。おかあさんねこの目をくぐり抜け、外へ飛び出します。子供に捕まったり…



それができれば苦労しないんですが・・・・・・。
2歳の子供に振り回される毎日です。何でも自分でやりたがるので何かと時間がかかります。 溜め込んだい…





ぐりとぐらの鼻歌を上手に読み聞かせるコツを教えて欲しいです。
2歳の娘の大好きな 『ぐりとぐら』 。こちらも大好きな一冊です。 ぐりとぐらがお弁当をリュック…

ももんちゃんシリーズの定番仲良しキャラ、きんぎょさんとさぼてんさんとの出会いの物語。
2歳の娘が、珍しくつもった大雪に意外な拒否反応。最初は雪の上に足をつけるのさえいやがり、「あっこ(…




なにげに食いしん坊なコンビなので、出てくる食べ物が美味しそうなのも魅力です。
2歳と10日の娘は飛行機が大好き。ちょっとはやいかもと思いつつ、人気の「バムとケロ」シリーズの中か…

本屋で平積みのロングセラー。素朴なアンパンマンに出会えます。
「アンパンマン、美味しーい?」 と2歳になったばかりのときに娘に聞かれました。 家ではほと…



一気読み。一見成立しにくい物語を、するすると描いてみせる著者の力量に感心
著者の作品を読むのは 『七人の敵がいる』 に続き二冊目。 今回の主人公は小学校5年生になっ…