本が好き!ロゴ

閉じる
youyabe

youyabe さん

本が好き! 2級
書評数:51 件
得票数:119 票

Salaryman / DJ. Azabu/U-tokyo/NTTD. Into Mac/iPhone, new IT services like Twitter/Facebook and dance music (especially House Music).

書評 2ページ目(51件中 21~40件目)

暗号解読〈上〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

暗号解読〈上〉

バラエティ番組にも使われお茶の間を楽しませる一方、インターネットの普及した現代の通信には欠かせないもの、「暗号」。そんな暗号とその歴史をドラマチックなストーリーに基づき紐解いていくサイエンス冒険物語。

久々の小説です。「小説」というカテゴライズでいいのかわかりませんが、少なくともビジネス書ではありませ…

投票(4コメント(0)2011-06-26

ウォールストリート・ジャーナル式図解表現のルール

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ウォールストリート・ジャーナル式図解表現のルール

現代ビジネスマンにとってロジカルシンキングと同じくらい重要なのがロジカルドローイング。インフォメーショングラフィックスの第一人者である著者がそのノウハウを解説。ビジネスマン必読です。

昨今ロジカルシンキングの重要性に異論を唱える人はもはやそういないと思います。 特にビジネスシーンに…

投票(0コメント(0)2011-05-04

競争の作法 いかに働き、投資するか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

競争の作法 いかに働き、投資するか

経済書の体裁をとりながら、文学を引いて哲学を論じる。非常に不思議でありながら一読に値する書籍。競争に真正面から向き合うとはどういうことか、我々は真摯に考えていく必要があるのではないでしょうか。

非常に不思議な本です。 経済の話をしているのか、文学の話をしているのか、哲学の話をしているのか、よ…

投票(2コメント(0)2011-04-10

パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)

最近特に目立つパチンコCMのほとんどはアニメやドラマとのタイアップ。「アニメのファンをパチンコに呼びこむため」とは言われるが、パチンコはルールも専門用語も初心者にはわかりにくい世界。タイアップが増えた本当の理由とは……?

先日行われたニコ生トークセッションに関する ニュース を読みました。 「なぜ韓国は、パチンコを全廃…

投票(0コメント(0)2011-02-21

偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)

  

偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)

「エコロジー」という耳障りのいい言葉の裏に潜む真実。我々が日々「エコだから」と自信満々でやっていることは実はエコではなかった!それを論理的科学的に考察した本です。

直感と事実が異なることは往々にしてあります。 例えば天動説と地動説。 今となっては「地球が…

投票(2コメント(0)2011-02-04

顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか

「ビジョナリー・カンパニー」を地で行く企業、ザッポス。アメリカNo.1のオンライン靴店として10億ドルもの売上を上げた企業を率いるCEOが書いた自伝兼マーケティング教科書兼経営書兼エンターテインメント。

この記事が公開される頃、映画「ソーシャル・ネットワーク」が日本でも公開されました。世界最大のSNS「…

投票(0コメント(0)2011-01-18

新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書

「マイケル・ジャクソン」という稀代のエンターテイナーについて、わずか9歳でデビューしてから、どんな人生を歩み、どんな思いでアルバムを作り、なにが歯車を狂わせたのか、ゴシップ的色眼鏡を外して正しく理解するのに最適な一冊。

マイケル・ジャクソンの死後、そして「 This Is It 」の公開後、僕は不思議な感覚に襲われ…

投票(2コメント(0)2010-12-05

“アタマがいい”のに結果がついてこない人の逆転仕事術

献本書評    

“アタマがいい”のに結果がついてこない人の逆転仕事術

一見「よくある仕事術本か」と思うがよく読むと「"アタマがいい"のに結果がついてこない人の」というギョッとする注釈がついていて興味がそそられる本。その驚愕の内容とは……!

一見「よくある仕事術本か」と思うが、よく読むと「"アタマがいい"のに結果がついてこない人の」というギ…

投票(3コメント(0)2010-12-05

四畳半神話大系

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

四畳半神話大系

フジテレビの深夜に放送されていた同タイトルのアニメがきっかけで読んだ本。 百聞は一読に如かず。 四畳半という閉鎖的空間に展開される唾棄すべき阿呆で甘酸っぱい青春に浸りきり貴重な時間を溝に捨てようではないか!

僕の趣味は読書だが、小説はあまり読まない。 正確な理由を考えたことはないが、恐らく「読書は勉強のた…

投票(1コメント(0)2010-11-13
前へ123次へ
2ページ目 51件中 21~40件目