どろんこあそび

親子のお話会で読もうかと思って借りてきた。 しかし、絵があわすぎる。。どろんこあそびのためか、えが黒黒している。。 遠目が効かなそう。。で、読むのはやめたのだ。

本が好き! 2級
書評数:111 件
得票数:123 票
初めまして。
本が、好きです。
ここには、結末がわからないように書きます。
ブログには、あらすじ等思いつくままに書いています。
自分で後日読んだ時のメモのブログのため、ネタバレしています。

親子のお話会で読もうかと思って借りてきた。 しかし、絵があわすぎる。。どろんこあそびのためか、えが黒黒している。。 遠目が効かなそう。。で、読むのはやめたのだ。

道場の師範?の幼なじみ3人組の貧乏御家人と、辻斬りと、剣を欲しがる武士の事件を軸に話が展開する。主人公村上は、生き残り、仕事を得る。とりあえず、めでたし?かな。。

淡い色使いの絵に、登場するのは、パンツ1ちょうのももんちゃん、おつきさま、おほしさま、でか金魚さん、おばけさん、サボテン。 かわいい&楽しい絵本と思ったんだけど・・・

賄賂の使い方も、己の藩、皆の藩のために使うのなら、まだ気持ちはわかる。政治家にもこの本を読ませたい。自分の至福のため、存命のためだけに行動する人たちに。。

オルガの父をちくった事を気にしていた友人の犬を描くことになった。が、友人が殺害されてしまった。濡れ衣を負わされたヤコフを助けるべく行動するオルガに魔のてが!

長瀬ら8人の若様が、巡査試験の学校に合格し、巡査になるまでの、寮生活で起きた事件の話。 長瀬の家庭事情がわかる。読んで正解!

なんとも後味の悪いおそろしい絵本が、児童書の本棚にあった。お話会で読めるか否かの議論沸騰した絵本。(;-_-) =3 フゥ
お話会の打ち合わせに誰かが持ってきた。「怖い話だよ!」と話されていた。 みんなは、本についての話で…

登場人物の名前が、覚えきれない。まぁ、そのへんは、気にせず読み切っちゃったけどね(*^▽^*)絶対、オリガ達主人公群は、死ななそうだし、事件も解決して終わるから、多少困難があっても、いっき読みできる!

今日は小雨降る中の親子のお話会で、読んだ。絵が、実写版ぽく、かつ、優しい。 子猫が、うんちをするために急ぐお話。

3冊読んでみて、池井戸の本を読み続けても良い気がしてきた。私流の読み方わかったから(*^▽^*) そしたら、少しは見えてきた気がする。池井戸の人間、お金、社会に対する考え方が。

今野得意の気がらみの話。今のところ格闘技系は出てきていない。院生とできるのか?格闘技系1か所あり。院生とは、光一シリーズに期待。

特許侵害の損害賠償の知らせ!というあたりで、うんざりした。数日ほっておいて、やっぱ一応読むべかと読みだしたら、止まらなくなり、最後は、泣きながら読んだ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

おもしろかった!警察、公安、テレビの記者、新聞記者、CIAのなんとかと、いろんな組織が、布施の仁徳で結びついて事件解決に向かう。

元幕臣「若様組」の仲間たちと、3人で、身近に起こる騒動?事件?を解決していく短編収録。解決方法がほのぼのして良い。主人公の孤児皆川真次郎は、外人の居住地の牧師さん宅で育った、ハンサム!

銀行との融資がらみの短編集。どうも、この手の話は、私には向いていないようだ。短編の集まりの文庫本だから、電車に乗っているときに読み終わったのだ。これが、厚い本では、読み終わるのは、難しかっただろう。

ヨガと関係があったのね(゜~゜)ここまで、理屈ず消されると、なんだかどうでもよくなっちゃうσ(´ρ` )

どれも暗い短編集。。 理解するには、体験不足 癒したくない体験もあるな また、何年かして読んだら、違う感じ方ができるだろう って、わかりたくない話もあるけど。。

ダーティな話が多かったが、結末に光が見えた。 題名ごと、別の人の話だが、実は、それぞれが、関係者で、主人公が何人もいる。<まぁ、よくあるパターンの書き方。

前にも読んでいたorzでも、前より暗さを感じるのが薄れて、自分、深く読みとるようになってきたような(-ω-;)

人見操と人見小枝と桑野珠恵は、同一人物。犯人は、桑野珠江の父。共犯者は、桑野珠江の父に殺された児島恒子。人見衛は、大阪で貿易商を営んでいたとき小枝を誘拐される。