犬神家の一族



 
  

よき・こと・聞く 死訪れ めでたき言葉 残酷の中 論理的読み
この作品、映画やTVなどでも取り上げられ、何度も有名になったもの。ストーリーは、大財閥の創始者、犬神…

					本が好き! 1級
					書評数:433 件
					得票数:3913 票
					
west32 です。
学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも....
そしてここ数年は、図書館学、日本語教育学の勉強をしていたのでそちらに偏っており....
で、今はもう少しバラエティー豊かな読書をと考えています。
どんな本を読んでいるかって、現在の私の関心事項を示しているんですよね。(2017/10/23 修正)
2020/6/1 追記
体調を崩して昨年5月末からこちらの投稿は出来ていませんでしたが、新型コロナのお蔭で巣ごもりしてもう一度書評を書こうと思いました。
出直し、よろしくお願いします m(_ _)m



 
  

よき・こと・聞く 死訪れ めでたき言葉 残酷の中 論理的読み
この作品、映画やTVなどでも取り上げられ、何度も有名になったもの。ストーリーは、大財閥の創始者、犬神…



 
  

記念にと 米朝・筒井 対談を 二人とも ドラ焼き貰うたんや
本書は米朝師匠、筒井康隆先生が、国から章を貰い、その記念に、二人が朝日新聞社で対談をしたのを収録した…



 
  

調べたい 自分のことは 自分でね♪ 資料・フィールド データと対話
先日大学の生協の書籍部で見つけた♪ 大学では専門家として色々調査をしてその結果に基づきアウトプ…



 
  

リズム無し 分からない言葉 その中で 分かってるもの同士の世界
日本の音楽を少し学びたくて読んだが、中々意味深で良かった。 日本音楽は、西洋音楽と違って「リズ…



 
  

団地下 先住民が 住んでいる 妖怪たちと 共存共栄
新しい団地ができるときに、そこの先住民、いや先住妖怪たちはどうするか? 今は、住宅地開発がそれ…

一人暮らし お隣さんは イケメンだ♪ まもり憧れ 野菜暮らしを
大学生になった栗坂(くりさか)まもり、憧れの大学生活を海外赴任した従妹の代わりに使えることになったマ…



 
  

藩体制 地方分権 国家から 中央集権 強力国家
江戸時代の最後、新政府が成立したんだが・・・実は強大な権力は握っていなかったらしい。あくまでも地方を…



 
  

学芸員 集めて整理 分類を はじめの一歩 これ見りゃ一目
主人公は学芸員の資格を持つが、漫画家志望で新人賞に応募している「細野勇(ほその ゆう)」。中々受から…



 
  

名前招く 人物像 マスコミ書く 想像の限り 果てしなく
先日、TVドラマで観て非常に良かったので、原作を読んだけど....こっちの方がもっとすごい。 …



 
  

暑い夏 やっぱ植物 カーテンに ぐんぐんぐんぐん 伸びるみどり
段々暑くなってきた、夏真っ盛り。 そんなときに、クーラーの部屋にいるだけで電気をガンガン使うより、…



 
  

朱印船 日本離れて ホイアンに 南の国から 異国のものを
東洋史の勉強をしていて...朱印船貿易の話がでてきたので、面白そうで読んでみた。 うん、なるほど!…



 
  

人はみな いつかは死にます。 老化とは 次の命へ 進化するため
年を取ってくると「死」が近くなったようで、いつまで自分が生きるのか?「寿命」ってなんだろうか?とこん…



 
  

読んでても 書いてても 使っていたが 絶滅危惧種 タテ書き日本語
日本で出版される本は、タテ書きとヨコ書きの二種類がある。そして私たちはそのどちらも読むし、どちらもそ…



 
  

上主<Overload>来て 技術の差に しもべとなる 監視されてる? 見守られてる?
ハードSFの金字塔ともいえる作品、久々に読んでみた。 実は、今やっているアニメで、何モノか超越した…



 
  

文字現れ あちにもこちにも 書きたい字 線の踊りに 惹かれる私
「書」について書かれた本なんだが、書家ではなく漫画批評家である夏目房之介の手による「書論」。書家の石…



 
  

官と民 生きる世界は それぞれだが 多様性の中 持ち味活かす
以前、映画で有名になった作品。 官の世界のバリバリエリート、「民の世界を学んで来い!」ということで…



 
  

日本語は たて書き・よこ書き どっちかな 学校では 国語だけだけど
私たちの読む本って、たて書きだろうか?よこ書きだろうか?そんなこと思ったことはありませんか? 気持…



 
  

見つけるは 本に囲まれ 眠るとこ 館長さんと しーさん連れてく
移動図書館「ミネルヴァ号」について、5人の作家が描く5つの物語。 色々な場所、色々な時代にあらわれ…



 
  

死者の未練 助けて晴らす アルバイト 思いを残す あの子この人
タイトルがなんかストレートなんだが・・・ 主人公の佐倉 真司(さくら しんじ)、お金のない高校…



 
  

大坂に 居たのは町人 のみならず 大坂城に 武士は居たのに
このタイトル、今の私たちのイメージから言ったら「とんでもない!」と思うよね。そう私も、変な感じ。大阪…