映画天空の城ラピュタGUIDE BOOK復刻版(ロマンアルバム)



1986年映画「天空の城ラピュタ」公開時に出版されたガイド本の、復刻版。 最近は見られない、なかなかアツいガイドです。
表紙を開けるといきなり、そこにはおそらくまだ若手作家だったあさりよしとお先生の、「宮崎駿見聞録」なる…
投票(1)コメント(0)2011-03-11

本が好き! 2級
書評数:24 件
得票数:105 票
好きな本の傾向は、小説はリアルな世界を持っていて、登場人物の感情のドロドロがうまく描かれているもの。あともりみーみたいなのエンターテイメント性の高いのも好き。
キレイすぎる話と小難しいだけの話は嫌い。
マンガはファンタジーやキレイな話もOK。
あと、音楽ものには目がない。
2010年の東京国際ブックフェアにてこのサイトを知ったので、登録。



1986年映画「天空の城ラピュタ」公開時に出版されたガイド本の、復刻版。 最近は見られない、なかなかアツいガイドです。
表紙を開けるといきなり、そこにはおそらくまだ若手作家だったあさりよしとお先生の、「宮崎駿見聞録」なる…



文具を使って、主に書類や情報の整理を! 整理の第一歩は捨てる事→厄介なモノを捨てやすくするための文具を紹介している章がよい。封筒・段ボールや普通に捨てると危ないものなどを道具を使っていかに早く捨てるか、というワザと考え方はタメになりました。

「数学的思考力」はどうすれば身につくかを語った本、と言うよりは、その一歩先まで踏み込んだ本。「数学」と言っているからといって敬遠してはもったいない。
「数学的思考力」とは、数学によって身につく力→物事の仕組みを論理的に考える能力。 ここからさらに踏…




学校では教わることのない「お金」について、いくつかの必要な能力を教えてくれる本。 自分がこれから「お金」とどうつきあっていくのか。「お金」のことをきちんと考えるのって、とても重要と感じた。
学校では教わることのない「お金」について、いくつかの必要な能力を教えてくれる本。 その能力とは、 …