祝祭と予感 (幻冬舎単行本)





「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ短編集。登場人物のことがますます愛おしくなってしまいます。
「蜜蜂と遠雷」がとても面白かったので、本作も続けて読んだ。「蜜蜂と遠雷」に登場する天才たちの、コンク…

本が好き! 2級
書評数:33 件
得票数:323 票
本屋さんをぶらぶらすること、本を買う瞬間、お気に入りの本に囲まれること、本を読むこと、どれも大好きです。
現実を離れて小説の世界に没頭するのが好きですが、学術書や新書等も読みます。
よろしくお願いいたします(^^)





「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ短編集。登場人物のことがますます愛おしくなってしまいます。
「蜜蜂と遠雷」がとても面白かったので、本作も続けて読んだ。「蜜蜂と遠雷」に登場する天才たちの、コンク…





自身を重ね合わせて感情移入できるような登場人物はいないのに、感情が揺さぶられる。美しくて、儚くて、でもどっしり構えて包み込んでくれるお話。クラシック音楽に興味がない方もぜひ読んでみてほしい。
ピアノは10年以上習っていたし、小さなコンクールの1つや2つは出場したこともある。クラシック音楽はま…




頑張って生きていこう—素直にそう思える一冊。
少し悩んでいることがあり、本の世界に入り込んで現実から離れたいな、と思って本屋さんをぶらぶらしていた…




読み終わってもすっきりはしませんーそれでも考え続けなければならない内容が詰まった一冊です
家裁の調査官である武藤、その上司であり破天荒だけれども時にはっとさせられることを言う陣内、様々な事情…




多種多様なお風呂小説が集まっていて、読むと温泉に入ったときのように気持ちが軽くなります!
温泉好きな人へのプレゼントとして、温泉をテーマにした小説を探していたところ、本書にたどりつきました。…




女性が自分らしく生きていくとはー仕事と恋愛に悩む女性にはもちろん、男性も含め、今の時代を生きる皆に読んでほしい。
仕事と恋愛のことや将来について、女性として社会で生きていくことについて、悩んだときに思い出す一冊。 …




本が好き!のコミュニティの皆さんにこそ読んでほしい、読書に対する新たな考え方に出会える一冊。
著者の森博嗣先生は、私が書評を書くことを良く思わないに違いない。先生は本書の中で、ネットに本の感想を…



自分は弱い人間だー親友と恋心の間で揺れ動く、自分に正直な主人公。綺麗事では済まされない心の動きから目が離せない。
私は比較的記憶力が良い方だと思う。周りの人が言ったことは、嬉しかったことも傷付いたことも覚えていてふ…




サラリーマンとして働くとはー映画化も楽しみな、謎解き小説かつお仕事小説!
働くって難しい。 p.451「バカ正直でもダメだし、かといっていい加減でもうまくいかないでしょ。…




いわゆる館もののわくわく感とぞくぞく感!最後まで一気読み間違いなしです!
いわゆる館ものが好きだ。非日常感があり、わくわくする。毎日の悩ましい仕事やら何やらを忘れ、本の世界に…



みんなの意見をどのように聴いて、何をすれば、社会はより良くなるのか
「公共政策学」ってふわっとしていてよくわからない…そんな風に思う人も少なくないのではないだろうか。私…




目の前のことに一生懸命な主人公の姿に心を動かされます!お仕事が上手くいっている方もそうでない方も、働いていらっしゃらない方も、誰もに読んでほしい一冊。
第二新卒で、やっとの思いで正社員として採用された会社が入社式当日に倒産してしまう。そんな朝霧夕霞は、…




大丈夫と言うことから大丈夫は始まる—たくさんの大切にしたい言葉に出会える本
日常の中で少し悩んでいること、もやもやしていることに答えを与えてくれる、そっと寄り添ってくれるような…