手塚治虫傑作選 「戦争と日本人」




戦争を、手塚はこう描く。今だから読む価値あり!
手塚は、自身の経験もあり戦争を何度も描いている。 作品たちは、彼の死後も何か大切なものを訴え続ける…

本が好き! 4級
書評数:93 件
得票数:685 票
何でも読みます。
よろしくお願いします。




戦争を、手塚はこう描く。今だから読む価値あり!
手塚は、自身の経験もあり戦争を何度も描いている。 作品たちは、彼の死後も何か大切なものを訴え続ける…





雄大な自然を静謐とともに。表現とは、こういうこと。
以前から、不思議に思っていることがある。 それは、自然が人間の目を必要としていないこと。 …





人間を問う作品。人間はいいもの?
舞台は寒い雪の日。 母狐は、町で子に手袋を買いに行かせる。 これは、 「狐版はじめてのおつかい」…




福島原発事故と絵画のドラマ。そしてゲルニカ。
美術に詳しい原田らしい連作短編集。 原田は舞台となるMoMA(ニューヨーク近代美術館)に勤務経験が…




外国人から見た日本は不思議の国?
外国人から見て、日本にある驚きのもの。 洗浄器付き便座、ママチャリ、アイスコーヒー。 花見や10…




200円カツカレーを君は食べたか?
気軽に読めるため、多くの読者から支持されているこのシリーズ。 庶民的なものばかりなので、ネタは尽き…




テロリストとなった17歳の少年と、標的の政治家がクロス!
17歳の右翼少年。山口二矢。 彼は社会党の党首である浅沼稲次郎を狙う。 時は1960年1…




B級グルメを追いかけて、ショージ君はきょうも行く。
食べ物について、独特の視点から語るシリーズの一冊。 ショージ節が炸裂する。 100円うど…




旅のバイブル!バスでロンドンへ!
デリー(インド)からロンドンまでバスで行く。 最初の訪問地は香港。 のはずなんだけど、本…




「歴史探偵」半藤と宮部が昭和の事件を選んで対談。
二人が選んだ10大事件はこうなっている。 「金融恐慌」 蔵相の失言から始まった騒動。 …




核戦争による人類の終焉を描く。
核戦争の後にやって来るもの。 それは、目に見えない放射線。 爆発で生き残った人たちを殺す。 …




昭和の中でも歴史の分岐点を深く考察。
(長文です) 著者の保阪ははまず昭和を前期、中期、後期に分けた。 その時代を代表する首相といえば…




さくらももこさんの死を悼む。笑えるエッセイで送ろう。
「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらによるエッセイ。 「あの日の奈良」19歳のさくらは短大生…