本が好き!ロゴ

閉じる
白パラガス

白パラガス さん

本が好き! 1級
書評数:25 件
得票数:438 票

自己紹介文がまだありません。

書評 1ページ目(25件中 1~20件目)

しねるくすり

  

しねるくすり

たった一錠で、苦しまずに確実に死ねる薬。それを毒と考えるか薬と考えるかは人それぞれである。「いつでも死ねると思ったら、生きていくのがラクになった」死を与える薬の副作用は、生きる希望を与えることだった。

 一錠飲むだけで、苦しむことなく確実に死ぬことができる薬。  もしそんな薬があったとしたら、あ…

投票(15コメント(0)2019-11-09

友だち幻想―人と人の“つながり”を考える

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

友だち幻想―人と人の“つながり”を考える

〈「自分のことを百パーセント丸ごと受け入れてくれる人がこの世の中のどこかにいて、いつかきっと出会えるはずだ」という考えは、はっきり言って幻想です。〉幻想に浸りたいのなら、次元を一つ失う必要があります。

「知らず知らずのうちに、私たちはさまざまな人間関係の幻想にとらわれているのではないか。」  自…

投票(14コメント(0)2019-09-29

配色アイデア手帖

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

配色アイデア手帖

本書は『配色アイデア手帖』。ページをめくると,多くの配色デザインが料理のレシピ本のように並べられている。「イメージを形にできる 新しい配色の教科書」とは。色彩の献立に窮した時に,ぜひともすがりたい一冊。

 プレゼン用のスライドを作るとき,何気に悩ましいのが「配色」だったりする。  「こんな感じにしたい…

投票(17コメント(0)2018-09-28

深夜特急〈2〉マレー半島・シンガポール

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

深夜特急〈2〉マレー半島・シンガポール

旅好きならばぜひ読んでおきたい!どこに何があるのかも知らず,自分がどこに行くべきかもわからない。「これからどうしよう」と考えるところから始まる異国の旅物語。『深夜特急2』マレー半島・シンガポール編。

香港やマカオと同じく,バンコクに関しても情報らしい情報を持っていなかった。だから,私は自分がどこへ…

投票(17コメント(5)2018-07-20

日曜の午後はミステリ作家とお茶を

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日曜の午後はミステリ作家とお茶を

「コーヒー」というほど苦くはなく,「ミルク」というほど甘くはない。本書は「紅茶」のような温かさで日常を引き立てるミステリ短編集。「事件を解決するのは警察だ。ぼくは話をつくるだけ」。

 『日曜の午後はミステリ作家とお茶を』。  なるほど,確かにこれは「コーヒー」というより「お茶」の…

投票(23コメント(0)2018-07-08

すごい手抜き - 今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術 -

本の評価ポイント  

すごい手抜き - 今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術 -

本書は仕事で「手抜き」をして今より楽をしたい人に向けて書かれたものではない。むしろ,仕事の「手抜き」を受け入れられず,全てのことに頑張りすぎてしまう完璧主義の人に向けて書かれた本である。

 もし私が本書のタイトルを勝手につけ直すとしたら, 『完璧主義のデメリット—脱・完璧主義への3…

投票(13コメント(0)2018-06-01
12次へ
1ページ目 25件中 1~20件目