裁かれざる殺人―警視庁死番係
厄介者ばかりが集まる警視庁強行班第四係。人呼んで、「死番係」。クセ者ぞろいだが、魅力的な刑事たちに心がひかれる…。
所轄署の刑事、辰野は捜査一課へ抜擢された。 だが、配属されたのは、優秀だが、一筋縄ではいかない…
本が好き! 1級
書評数:161 件
得票数:1231 票
警察小説、刑事・探偵モノ、ハードボイルドばっかり読んでます。傾向が偏っているので、ホントの本好きとは言えないかも、ですが。ヨロシク!!
厄介者ばかりが集まる警視庁強行班第四係。人呼んで、「死番係」。クセ者ぞろいだが、魅力的な刑事たちに心がひかれる…。
所轄署の刑事、辰野は捜査一課へ抜擢された。 だが、配属されたのは、優秀だが、一筋縄ではいかない…
「筋読み」の天才といわれる警視庁捜査一課の刑事、飯綱。黙秘を続ける殺人事件の容疑者の起訴に異を唱えたため、本部から外されることに。彼が迫る真相とは…。
天才的な筋読みから「ヨミヅナ」という称号をもらっている 警視庁捜査一課刑事、飯綱。 …
相変わらず、苦みが残ります。でも、その苦みがクセになるのです。
残留思念を読む、リーディングという超能力の持ち主、 井伏美潮と、渋谷猿楽署の刑事、一条風太のコ…
前藩主、重興が絡めとられた闇。対峙し、闇の底から救い出そうと、手を差し伸べる織部、多紀、登、半十郎ら。これはやっぱり、愛の物語。
この作品は、一編の壮大な冒険物語である。 大きな謎を解くために、石野織部、各務多紀、…
事故で片足を失ったスプリンターがたどり着いた場所は。犬養刑事と御子柴弁護士の共演!
ストーリー展開は、やはり、流石だと思わされる。 だが、ひとつ、乗ってこない。 …
小蔵屋のお草さんと、周囲の人々との温かかったり、ちょっと苦かったりする交流を描いた「紅雲町シリーズ」も六作目。
流れるような文章が心地よい。 リズミカルでありながら、急ぎすぎない。 お…
夏の日々、刑事たちは、汗だくになりながら靴底をすり減らす。犯人の後ろ姿が見えてくるまで、諦めることはない。
大河内、渡辺、石嶺といった刑事たちの活躍が 楽しみな捜査一課強行班七係「小林班」シリーズも三作…
新宿から佐江が消える!?
「北の狩人」「砂の狩人」「黒の狩人」と 生き残ってきた新宿署組対課刑事の佐江。 …
本業は作家。「お飾り」で「ド素人」の探偵社所長が誕生。優秀なスタッフの力を借りて、事件の真実に迫る。
ブルーライト探偵社本営業所の所長、草壁ユナは 雇われ所長である。 本業は作家。…
ひとりで粘り強く聞き込みを続ける女刑事。いつしか犯人は背後にその刑事の足音を聞くことになる。
事実を一つ一つ丹念に確かめ、推理を構築し、 そしてまた、確かめる。 刑事は「ニ…
肉食系の女刑事登場。惚れっぽい体質で、幾度か被疑者にほれ込み、アリバイ作りに利用されることも。バカなのか、いやいや、ホントに優秀なんです。
なかなか面白いキャラ設定。 神奈川県警生活安全部に所属する真下は優秀な女刑事だが、 …
「警視庁のほうから」死神がやってきた。警察の敗北に等しい、無罪判決が下った事件の再捜査を行う男とは…。
異色の刑事がまた一人誕生した。 この作家さんが生み出した人気キャラの福家警部補とは、…
新宿には「鮫」だけじゃない、佐江もいる。
「北の狩人」、「砂の狩人」ときて、 今回の狩人は、前二作で脇役として主役の魅力を 存分に…
「カエル男」が帰ってきた!?同じ恐怖にまたもや街は飲み込まれるのか?渡瀬・古手川コンビにもあの悪夢が…。
タイトルからも明らかなように、 あの、カエル男の恐怖が再現する。 「爆ぜる」、…
「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」のこの物語もはや、五作目。どの物語も、哀しく、恐ろしく、心に深く染み入ってまいります。
第一話の「開けずの間」から 第五話の「金目の猫」まで、 いずれも心に深く染み入って、 …
探偵経験のあるカメラマンの辰巳は、廃墟の撮影に訪れた海辺の町である女性ジャーナリストの絞殺死体を発見する。その町は、空港建設を巡って揺れていた。事件を追う辰巳もいつしか巻き込まれていく。
ハードボイルドだからといって、 いつもいつも、スリルやサスペンスがなきゃダメというわけではない…
タフな女刑事、河野明日香。明日香以上にタフな古芳刑事。二人は、最強のコンビだが、その二人の絆が危ない。何が起こった?
ボリュームは多いが、相変わらずスピード感のある ストーリー展開で、読むスピードも落ちない。 …
うつろう時の中で、変わらないものは…。強く結びついた人の心。
<弓島珈琲>シリーズ。 「モーニング」から始まるダイとその仲間の物語、 という…
二年前に廃校になった中学校に、昔の仲間が集められた。「雪の山荘」と化した廃校で、仲間が次々に死体となる…。
<アガサ・クリスティー賞作家が放つ 現代版「そして誰もいなくなった」。>の キャッチフレ…
文字や文書から謎を読み解く、文書捜査斑の活躍。個性的な面々が、犯人が残した痕を追う。
同シリーズは、この作品が初読み。 文字、文章、小説などを分析し、 謎を解明して…