命のカウンセリング




人は案外、人に助けを求められません。一方で、人は助けられずに無力感を抱きます。「助けて」の一言は、自分も回りも幸せにする愛の言葉。
「助けてください」 素直に言うことはできますか? 自分の中で完結させようとしていませんか? …

本が好き! 2級
書評数:53 件
得票数:40 票
読書とスイーツをこよなく愛する”読書王子”ことsugiyuzuと申します。
毎日更新ブログ「ほぼ日blog」を書いています。
ブログでは週に数冊、読んだ本を紹介しています。




人は案外、人に助けを求められません。一方で、人は助けられずに無力感を抱きます。「助けて」の一言は、自分も回りも幸せにする愛の言葉。
「助けてください」 素直に言うことはできますか? 自分の中で完結させようとしていませんか? …




人を動かす言葉。これほど難しいことはありませんよね。どのようにしたら、きちんと伝わるのか。知りたい方は要チェックです。
なぜ、自分の思いは伝わらないのか? そういう経験のある人は多いと思います。 では、どうしたら…




目指すべきは「成功」ではなく「成功にふさわしい人」である。そのためには、自尊心を高めなければならない。その方法は・・・本文にたっぷり書いてあります!
『財産、権力、充実感、良好な人間関係など、人によって成功の意味はさまざまですが、誰もが成功したいと思…




元NHKのプロデューサーで、伝説の番組「プロジェクトX」の生みの親。そんな著者の今井さんが、職人として語る「言葉」の詰まった1冊。
評価とは、難しいものである。 評価する側も、される側も。 人が人に点数をつけるのですから。 …





体が若いとは、どういう状態でしょうか。美容・健康は多くの方に関心のある話題。とても読みやすく、かつ学術的に書かれた良心的な1冊。
人間の体は若返ることができる。 そう聞いたら、どう思いますか? 実際のところ、本当にそうなってい…




続ける大切さを伝える本は多くありますが、続ける行動を促すことに終始した本というのは珍しいと思います。本書は間違いなくそのうちの1冊です。
続けるって、本当に難しいですよね。 いい習慣を身に付ける。 確かに、いろいろな本に書かれています…




本は読みたいけど、時間がない。そういう方は多いと思います。でも、本書を読んだあとには、そのような言葉は出なくなるかもしれません。何せ「10分間」で読めちゃうのですから。
本を読みたいけど、読めない。 そういう方は多いようです。 「本を読む時間がない」から。 で…





サービスとは、おせっかいである。やりすぎるくらいの細かいサービスを疑似体験できる1冊。あなたも一流のサービスに触れてみませんか?
久しぶりに、本を読んで涙が出ました。 目頭が熱くなると同時に、 心もぽかぽか温まります。 …




投資は怖いと思っている人、保険は掛けたほうがいいと思っている人、投資は儲けの手段だと思っている人オススメの1冊です!
投資なのに草食系? まさに肉食名イメージの業界ですが、あえて「草食系投資」と言うのは、 著者の…




新聞は本当に消滅していいメディアなのか?ネットが普及した現在、新聞社はどのような形態で生き残っていけばいいのか?ぜひ読みながら考えてほしい1冊です。
あなたは、新聞を読みますか? 日本では新聞を読む人が多いようです。 週に1度でも読む人は約9割、…



ネットが普及し、情報があふれている今。必要なのは情報を整理するだけでなく、そこから何をつくるか。という「情報創造」について書かれた1冊です。
下流社会、ファスト風土。 話題となったキーワードを生んできた著者。 どのようにして、情報を収集・…



今やどこにでもあるTSUTAYA。その創業の話や増田社長の経営に対する考え方についてのエピソードが詰まった1冊。
全国いろいろな場所に展開するTSUTAYA。 私もよく行きます。 なので、T-Pointは結構貯…




やる気って出そう出そう、って思うほど出てこないもの。じゃあ、どうやってやる気を出せばいいのか?やる気をコントロールする方法について書かれた1冊。
あなたは今、やる気がありますか? やる気を出せ!と言われて出せますか? 出るときもあるし、出ない…