対話する人間
「ゴッホは自分の病気について、非常に鋭い病認識を持っていた。彼が、発病から自殺にいたるまで、自分の病気と戦って来た武器は、それ以外になかったのである。 病気は、遂に、彼に勝ったように見えるが・・・・・
河合隼雄氏がベートーベンのことを書いている。再読の楽しみは、こういう発見があることです。 備忘…
本が好き! 1級
書評数:72 件
得票数:674 票
着物屋で、33年間、働いていました。意識して、西洋と、東洋=日本の文学・哲学・音楽・映画・漫画・などなど文化を5:5で、味わうようにしてきました。・・・一つの、小説の作品が、映像化されて映画になったり、音楽がついたり、漫画化されたり。また、その逆もあり。ワクワク、します。日々、絵画とcomicを書きながら、散歩しては、音楽を楽しみ、着物を着てjazzバーで、読書する毎日です。
「ゴッホは自分の病気について、非常に鋭い病認識を持っていた。彼が、発病から自殺にいたるまで、自分の病気と戦って来た武器は、それ以外になかったのである。 病気は、遂に、彼に勝ったように見えるが・・・・・
河合隼雄氏がベートーベンのことを書いている。再読の楽しみは、こういう発見があることです。 備忘…
スーパーマルチ人間、レオナルド・ダヴィンチは言うこともありませんが、 竹村健一さんも「二兎を追え」、と書いていましたし、渡部昇一先生も「ふたつの井戸を持て」と書いてました。その意味とは・・・
普通は、狭くひとつのことをやると喜ばれのが日本でした。 ひとつのことを一生をかけてやり続ける、…
「ありし日の小町が、閉じた黒い扇をかざし、そのいかにも、明治風な鼻の線と受け口の横顔をあらわしたとき、あまりの美しさに息を吞んだ。そればかりか、戦慄したのである。」三島由紀夫
「私の永遠の女性」、ふと題名にひかれて三島由紀夫全集のなかの評論のひとつに目をやる。 明…
40分の間、居酒屋でカニの足を食べながら日本酒を飲んでいたが、気がつくと酔いがまわり、彼の箸が気がつくとふたつに折れている。 嫉妬心に駆られた主人公心理が覗いていて忘れられない描写だ。
この吉行淳之介の驟雨という短編は、不思議な短編です。 私個人的には、彼の作品のなかでは、一…
戦時中の女性、もんぺをはいていた女性達は皆陽子のように、ひたむきで明るくそれでいて男子を自然にたてながらも自分の強さを隠さない魅惑的な女が多かったに違いない。
この「ロングロングアゴー」は敬愛する吉行淳之介氏の「純愛小説名作編」の一番最初に入っている。傑作だと…
ホーキング博士は、地球の最後の日の理由を二つ最近あげている。 一つは、◉エイリアンとの邂逅。もう一つは、◉IT=ロボットやアンドロイドの狂的な発達である。 それらが引き起こす、核戦争も含めてだと思うが。
たまたま、ガガのクリップはほとんど見たことがないのだが、見ていて、ふと感じ入…
宴のあと。 傑作である。 チボーデは、小説の読者を2種類に分けております。ひとつは、レクトゥールであり、「普通読者」と訳され、他のひとつはリズールであり、「精読者」と訳されます。三島由紀夫文章読本より
宴のあと。 傑作である。 まったく下記の資料のことを忘れていて、ぼんやり考えなが…
SEX回数=愛か? フランスと日本の違い
SEX回数=愛か? 新生児の45%が婚外子、事実婚が多数を占め、子供を産んでも働くのがあたり…
「それよりも女は仕込まれることを望む。年上の素晴しい男性に、贅沢さやセックスを教えてもらいたいと願う気持ちは、女がどれほど強く経済力を持つ時代になろうと関係ない。」・・・・
渡辺淳一氏が亡くなったのは2014年でしたか。一番彼の傑作の「化身」ことを思い出し、考えていました…
第79回芥川賞作家の高橋揆一郎が北海道の出身とは知らなかった。歌志内の生まれで、今、生きていたら88歳と少し。頑張って長生きしてもらいたかったです!!!
「伸予」=のぶよ 高橋揆一郎 高橋揆一郎が北海道の出身とは知らなかった。歌志内の生…
もしも「生涯でひとつあなたの一番の書物をあげなさい」と言われたら、それは決して世界の名作、傑作、不朽の一流文学でもなくて、「石森章太郎のマンガ家入門 」である!!!!!
もしも生涯でひとつあなたの一番の書物をあげなさいと言うと、私の場合、それは決して世界の名作、傑作、不…
世界中の数学者がみんな挫折した三つの大難問をたったひとりで解決した天才岡潔。 「本居宣長」で江戸時代の人々の魂に心のタイムマシーンでバイブレーションしながらたどりついた天才小林秀雄。
世界中の数学者がみんな挫折した三つの大難問をたったひとりで、解決した岡潔。 当時、誰もそれをたった…