銀座缶詰



おんなの人あるあるのエッセイ集。心の奥で大事にしておきたいもの、がさら~っと書かれています。
益田ミリさんのエッセイは 「わかる。わかるよ!」 と、共感して嬉しいものや 「はぁ…

本が好き! 1級
書評数:121 件
得票数:937 票
はじめまして。
読んだ本を記録したいと思って登録しました。
自分のための記録というのがメインの目的なので、書き方がきつかったり愛想がなかったりするかもしれません。
10年後、20年後の自分が見たときに、「今、この本を読んだ時の気持ちを思い出せるような記録」にしたいと思っています。
皆さんの自己紹介に、「本が好きです」と書いてあるのを見てほっこりしております。



おんなの人あるあるのエッセイ集。心の奥で大事にしておきたいもの、がさら~っと書かれています。
益田ミリさんのエッセイは 「わかる。わかるよ!」 と、共感して嬉しいものや 「はぁ…



あまりのおいしさに、次に仕留めたときには、うほー!と奇声を上げてしまうというコウモリの脳髄。 「指輪を外すくらいなら凍傷になってあなたの指がなくなったほうがいいわ」と言い放つ妻。 そんなお話です。
普通に生きていたらまず必要ないであろうと思われる北極の肉の味ランキング。 (シロクマ、イッカク、ア…




本当のお金持ちのことがわかる本
「外商が出入りする家」というのは、バブルのころはわりと普通の個人事業主でも多かったのではないかと思う…




女が男を買う世界。求めているものは・・・
会員制のボーイズクラブで働く大学生のリョウの話。 石田衣良さんの本は、本当に美しいと思う。 …




人見知りだけど、彼は確実に成長している これは過去の自分の分析帳。
彼はお笑い芸人。 お笑い芸人というイメージとはかけ離れた人物像が見える本。 私の…



「大切な人」ってきっと、最後の最後にわかる人生の宝物だなと思いました。
「大切の人」の定義ってなんだろう、と考えさせられる本でした。 それぞれのお話の中に「その人だけ…



猫にもパスポートがあるし、飛行機の客室に乗れるんです! すれ違う人に「プスプス」って言われちゃうんです!
平松謙三さんが飼い猫の「ノロ」と 文字通り世界を旅するお話です。 世界遺産と自分の猫が一…




死を宣告されたとき、どう生きるか。 一種のお手本だと思いました。
図書館の中を何気なくうろうろしていたときに目に留まりました。 あ、この人知ってる。テレ…





魅力的だけど、絶対に近づいてはいけない存在、サイコパス。
映画化もされたし、漫画にもなったし、有名な本だと思います。 主人公がサイコパスとして描かれてお…





この本がきっかけで、社会性生物が気になるようになりました。 貴志祐介さんの本をいろいろ読むきっかけとなった本です。
とにかく面白かった。 わりと長いお話だと思うのですが、一気に読みたくなるような本でした。 S…




日常生活をちょっと良くする「気づき」があるかもしれない。
だいぶ前に流行って、最近コミック化されて、再び目にするようになった本です。 シリーズである…




北海道(トムラウシ)への山村留学。山村留学のイメージが変わりました。経験してみるのもいいかも・・・と思うようになりました。
読書記録です。 北海道のトムラウシへ家族5人で山村留学した話を日記のように書いている。 …



予想外の構成。二人の女性の心情がとてもうまく描かれている。
ダヴィンチか何かで見かけて、読んでみた。 思いっきりネタバレあり。 読書記録です。 流行り…