わたしと一緒にくらしましょう




やっぱり地縛霊怖いね
この家からは、だれも出られない 85点 シングルマザーの美苗は、 兄夫婦と…
本が好き! 1級
書評数:1671 件
得票数:20679 票
大阪のおばちゃんの読書日記です
ノージャンル 自由徘徊
ダボハゼのように 何でも食いつきます




やっぱり地縛霊怖いね
この家からは、だれも出られない 85点 シングルマザーの美苗は、 兄夫婦と…



ゆうびんの母でなく父
歴史小説界のトップランナーが 郵便制度を創設した前島密を鮮やかに描き切る感動長編 80点 …





浄化されるような読後感
現役医師として命と向き合い続けた著者が到達した、「人の幸せ」とは。 累計340万部突破のベストセラ…



奇人の描く奇人はイキイキしてる
博物学・民俗学・語学・性愛学・粘菌学・エコロジー…… 広範囲な才能で世界を驚愕させた南方熊楠 そ…



コロナ禍の暮らしってこんなこと考えてたな
ベルリンから帰国して一年。海外旅行も行けなくなって 友人にも気軽に会えない でも、そんな…




依存症シリーズ3作品目
この誘拐は怨恨か、それとも身代金目的か――。 ラスト一行まで気が抜けない、二転三転の恐怖の長編ミス…




焼かれた本の最後に残るのは骨
要注目の新鋭作家にして若きビブリオマニア・斜線堂有紀が 凶暴な想像力を解放して紡いだ 絢…




もう今の声にしたがって生きていい
「離婚って失敗なの?」「恋愛と結婚って別物?」 新直木賞作家が描く、おとなの女性の結婚と幸福をめぐ…




病気してから生を考える
更年期だと思って不調をほったらかしてたら死にかけた! 今のあなたは元気なのではなく ただ、今は死…




人生は翼で飛ぶ必要がない
同じ地方都市に生まれ育ち現在もそこに暮らしている三人。 いじめ、モラハラ夫、母親の支配。心の傷は、…




国が違えどよく似ているとんち話
ジハド・ダルウィシュショートセレクション レバノン生まれのフランス語圏作家による、再話集 8…




ペンキ絵の魅力と女性職人としての在り方
銭湯ペンキ絵師という職業の魅力 伝統を背負うことの重圧 印象に残っている作品などについて語り尽く…




分かってないなぁと言われがちなおじさんへ
仕事、老後、家族関係……。 たくさんの問題を抱えながら、今日も純一郎は純喫茶を訪ねる 90点…





顔のない妖怪とタッグを組んで
第43回横溝正史ミステリ&ホラー大賞 史上初の三冠受賞作! 嫁さんは、死んでもまだこの世にうろつい…



時代に翻弄されつつもたくましく生きる
国と国の歴史が激突するその瞬間、その時代を活写した5つの物語 75点 明治維新か…




どこにでも困ったさんはいるんです
喜びも笑いも涙もすべて路上にあり。 「誰でもなれる」「最底辺の職業」と 警備員自身が自嘲する交通…




平和ボケ日本人には理解できないジェノサイド
ウイグルの人たちの証言を漫画でTwitter上に発表し その作品が各国で翻訳・拡散されている …



人と出会い自分の道を探す
古い建物だが、格安の家賃が魅力の下宿屋「猫目荘」 美味しくて心温まる物語! 60点 まかな…





明日またかけましたら、明日
58歳で余命宣告を受け それでも書くことを手放さなかった作家が、最期まで綴っていた日記 ∞点…




本屋で働いたら本買いすぎるよね
書店員の仕事ってラクそう? 使っている道具は? 書店員あるあるも! コミックエッセイによる初の書店…