鹿の王 水底の橋




相反する2つの医術。医療物ファンタジー。
前作鹿の王の続編 続編と言っても、前作で主人公だったヴァンとユナは出てこない 代わりに医者で…

本が好き! 2級
書評数:22 件
得票数:229 票
ほのぼのとしたお話が好きです。
最近のお気に入り作家さんは伊吹有喜さん




相反する2つの医術。医療物ファンタジー。
前作鹿の王の続編 続編と言っても、前作で主人公だったヴァンとユナは出てこない 代わりに医者で…




人気シリーズ第14弾! 社会問題をトラブルシューターのマコトが解決。今回のテーマは「いいね」で加速する危険な行為!
シリーズ14弾目 池袋で果物屋を営む母と二人暮らしのマコトが、街のトラブルを持ち前の頭脳とGボ…





ジビエ料理をテーマにした、男同士の心の交流を描いた作品
ジビエ料理を扱うフランス料理のシェフと、狩猟をする男性との物語 近藤さんらしい料理をテーマにし…




姉妹っていいなぁ。サンドイッチが食べたくなる作品。
サンドイッチ専門店『ピクニック・バスケット』を営む姉妹の話 姉の笹子が調理を担当、妹が飲み物や…



恋愛より植物、むしろ植物愛のリケジョの物語
読売新聞で連載されていたらしい、愛なき世界 私にはちょっと堅苦しい印象 何故って全編に渡り、研究…




馬と心を交わす、不登校の少女。彼女が挑む挑戦。過酷な耐久レース・エンデュランスとは
父親に連れて行かれた競馬場で、馬を見たことがきっかけで馬に興味を持った小学生・まりも。 父親をバカ…




心が折れそうな時、声がいいと誘われた放送部に入部することになった、元陸上部男子の話。
中学3年生、駅伝の県大会で1位のチームに18秒差で負けた。 エースの良太は怪我をしていたことが原因…




ウィルがはじめてリーダーとして戦略を練る2巻
最大の山場は2箇所。 レンジャー訓練生ウィルがはじめて、師匠のホールトなしにリーダーとなり2人の仲…




みんなで一つの船を作る。中堅造船所で働く人々の短編集
印象に残ったのは、希望に添えない部署で働くことになった男性の話。(海に出る)とみんなで一つの船を作る…




今流行りのカラーコーディネートを題材にした作品。
巷で話題のカラーコーディネート。 百貨店などで受けることが出来る、自分に似合う色についての診断。 …





読み終わった後、思いっきり泣きたかった。悲しいとは違う感情で。
タイトルのファーストラブを付けた意味はなんだろう。 恋愛小説ではなかった。 加害者である女性のは…




孤児院から独り立ちの日、選ばれなかった少年が就いた職業とは!?
孤児のウィルがレンジャーとして弟子入りし手柄を立てるまでを描く アラルエン王国レイモンド領の領…




花が開こうとするそんな姿を人にも感じる
6編からなる短編集 「あのひとの娘」と「ヒロミの旦那のやさおとこ」。なんだかちょっとはらはらす…




ぎゅっと濃縮された短編集
とあるオルゴール店にまつわる物語 短編集になっていて、物語の語り手は個々に違う。耳の不自由な子…




人の繋がり温かさが実感できる作品
両親を亡くし天涯孤独の身となった20歳の青年の話 父親を高校生の時に事故で亡くし以後母親と2人…




引っ込み思案な少女の成長と和風ファンタジー
再読です。 覚えているのは、引っ込み思案なお下げの少女と いじわるな男の子 その二人が寮生活を…




物事を楽しむ余裕の大切さ、気楽さが音の広がりを見せる。平均年齢高め?のアマチュアオーケストラが送る人情劇。
梅が岡に転任してきた数学の高校教師・中島。 引っ越してきて辺りを散策していた時ふと目に入った、アマ…




アナログな手紙が運ぶミステリー
『おたより庵』それは手紙を中心とした雑貨店。 店主の詩補は口で言うより手紙を書くほうが好きな性格の…




不器用な女と男と男(愛人)の物語。
同性愛者の睦月と結婚したアルコール依存症の笑子と、睦月の愛人・紺。 それぞれが互いを思いやり、いつ…



原題は『完璧な結婚生活のためのレシピ』。
原題の方が、しっくりくるかも。 あらすじはこう 38歳のフリーのフードライター・トレッサは、…