本が好き!ロゴ

閉じる
鈴木片道

鈴木片道 さん

本が好き! 1級
書評数:64 件
得票数:409 票

ビジネス書を中心に、仕事のヒントになりそうな本を良く読みます。IT系のコンサルティングを生業としてますので、考え方が偏らないために、時には分野の離れたものを読むこともあります。…冷静に本棚を見ると、分野の離れたものの方が圧倒的に多かったです(汗)

書評 2ページ目(38件中 21~38件目)

「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー

著者の主張を軸に、これまでの人生の歩みを知ることができました。著者が以前アマゾンのバイヤーをやっていたことは知っていたのですが、それ以前のバックグラウンドも語られていて、興味深く拝見しました。

ビジネス系の自己啓発本は食傷気味だったのですが、 読書家として敬愛する土井英司さんの著作を 古本…

投票(6コメント(0)2012-01-07

ビジネスセンス10倍アップ 土曜日力の鍛え方 (アスカビジネス)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビジネスセンス10倍アップ 土曜日力の鍛え方 (アスカビジネス)

金曜の夜から土曜日の夜までは、深夜を含めてフルに活用する。発想、行動も平日との大きなギャップを持って問題ない。という考えを起点に、著者の思いが展開されています。

「土曜日力」と言うキャッチフレーズが刺さって購入しました。 金曜の夜から土曜日の夜までは、深夜を…

投票(5コメント(0)2011-12-17

一生折れない自信のつくり方

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

一生折れない自信のつくり方

自己啓発系の書籍には、大きく分けて2種類あると思います。「頑張りすぎず、ありのままの自分を受け入れましょう」と言う『受入型』の主張のものと、「がんばるしかないじゃない!」と言う『努力型』の主張のもの。

自己啓発系の書籍には、大きく分けて2種類あると思います。 「頑張りすぎず、ありのままの自分を受け入…

投票(9コメント(0)2011-12-15

「1テーマ5分」でわかる世界のニュースの基礎知識

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

「1テーマ5分」でわかる世界のニュースの基礎知識

国際化が言われて久しいですが、一般消費者を巻き込んだ、真の意味での国際化はこれから訪れようとしているのではないでしょうか。世界の関心事に目を向けておいて損は無いと思います。

これまで、テレビや新聞で国際情勢のニュースを見ても さっぱり分からなかった私ですが、 この本を読…

投票(3コメント(0)2011-12-11

プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術

各見出しが全て「プロは~」から始まっており、「プロ」という響きに弱い私のハートは鷲づかみです。書名から想像される「心構え」の話だけでなく、著者が実行してきた内容も多く取り入れられています。

非常に感銘を受けました。 各見出しが全て「プロは~」から始まっており、 「プロ」という響きに…

投票(4コメント(0)2011-12-09
前へ12
2ページ目 38件中 21~38件目