書くは気づきが9割: 爆速ChatGPT、AIライティング、kindle、書籍、ブログ、note、コンテンツ、取材、インタビュー記事執筆をサポート:最後まで書けないあなたが、書くことを叶えられるライティング入門書【Kindle】



最新のライティング事情がここに
ブログやnote、本の執筆などが最後まで書けるようになるヒント。ChatGPTを使った爆速&カンタン…

本が好き! 1級
書評数:3428 件
得票数:61660 票
1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。
■2016/ 3/26 登録
■2016/ 6/22 100冊達成
2017/ 6/16 プロフィール画像飽きたので自画像に変えました。
■2017/ 7/26 500冊達成!
■2018/11/16 1,000冊達成!
■2019/ 3/26 登録から3周年になりました。これからも宜しく!
■2019/ 6/ 4 1,200冊達成!
■2019/12/23 1,400冊達成!
■2020/7/6 1,600冊達成!
■2020/10/16 1,700冊達成!
■2021/5/6 1,900冊達成!
■2021/8/16 2,000冊達成!
■2022/3/10 2,200冊達成!
■2022/9/25 2,400冊達成!
■2024/5/21 3,000冊達成!
ブログもやってます。興味のある方は下記のサイトへどうぞ!
『51Blog』http://sawady51.com/



最新のライティング事情がここに
ブログやnote、本の執筆などが最後まで書けるようになるヒント。ChatGPTを使った爆速&カンタン…




15万円でも十分楽しく暮らせるモデルケース
数ある節約術から自分に最適な方法を選び取ることが生活の質を保ちながら小さく暮らすコツ。たくさんの失敗…



物欲をなくし衝動買いを控えるためのマインドづくりをサポート
物欲を制限する前に断捨離などしてものを削ぎ落としていく作業をする。すると思いの外、快適に暮らせるとい…



堀江貴文さんの「多動力」に対抗して書かれた「少動力」
行動する前に考えすぎてしまい動けない。今のままでも不満がないなどの理由で行動に移せない人に向けた本当…



日記を継続するためのヒントが詰まった書籍
日記が続かないという悩みに効果的な日記の書き方と続けるためのヒント・工夫を集めた書籍。自分なりの日記…



無理なく楽しくSNSを運用するためのヒントが詰まった書籍
インフルエンサーを目指す人でもなければTwitterのフォロワー数を気にする必要はない。フォロワー目…



副業を始めるために赤字を抱えるなんてNG
毎月のお給料のほかに副業収入があったらお金に余裕が生まれるのに。そんなお金の悩みを解決する副業マニュ…



内向型の人がハッピーに過ごすための方法を教えてくれる書籍
内向型は決して悪い特徴ではありません。著者のようにその特性を活かし豊かな生活を手に入れることはそう難…

月10万円で過ごせればかなりの節約になる
シンプルであり楽しく暮らすためのヒント集。断捨離した後のお金の使い方を実際の数字を交えて紹介。金額が…



デザインを学びたいという人に向けたノウハウ本
自分のデザインに満足がいかない、才能がないと落胆している、書籍を読んでもしっくりくるデザインを創り出…



完璧主義なキッチリさんが心と体にゆとりを保つためのヒント
仕事だけでなく生活全般に影響を及ぼす心と時間の余裕を持つための秘訣が満載。日々忙しく生きている人にと…



人生をご機嫌にする手引書
気づきは自分の内なるものを覚醒させて新たな物を得る行動。大事にしまっているだけではもったいないですよ…



スルーする技術を学んで人生快適に
物事をいちいち気にしない、反応しない、関わらない。仕方がないことに執着して心をすり減らさない。人間関…


名言を物語風なシュチュエーションの中で紹介する書籍
名言は読む人を選ばない。しかし、名言にはそれが響くタイミングというものがある。きっとあなたに気づきと…



毎日の掃除のだるさを9割解消する本
忙しさにかまけて掃除か疎かになる。掃除に興味がわかなくていつも散らかっている。時短家事の達人たちのノ…



孤独力を磨き本当の幸せに近づくための心の解放を目指す
孤独になりたい、孤独を愛する、孤独になりなくない、孤独に劣等感を感じているあなたへ。孤独力を養い、孤…




初心者はもちろん、以前、Notionを使い始めていたが使い方をアップデートしたいという人の学び直しにも向いた書籍
Notion を使いこなせるようになりたい人に向けた教則本。基本操作からカスタマイズ方法までしっか…



間違ったストレス解消法や体に負荷がかかることを中心に正していこう
巷に溢れるストレス解消法。お酒、運動、映画鑑賞、人と話すなど、その方法はさまざま。でも、ただ酒を飲む…




朝活×習慣化をお勧め
朝活を習慣化し目標を達成するための手段とする手引き。朝活が良いのはわかっていてもいざ始めようとすると…




今の技術の行先を見ながら未来について語る
AIが幅を利かせつつある世界で異能の親子が語る近未来の姿とは。国際ジャーナリスト・落合信彦氏と、息子…