献本に応募して本を貰いたい
本が好き!では出版社から提供される「献本」を、ユーザーの皆様が受けることができます。原則として費用はかかりません。
献本の応募資格は3級以上です。ただし、4級の方でも書評の内容などを拝見し、「本が好き!」から「指名献本」として献本の打診をさせていただく場合があります。(→昇級について)
手順
献本の申し込みから書評の掲載までは、以下の手順で行います。
-
個人情報の登録 (初回のみ)
献本を受けるには、本が好き!クラスが「3級」以上で、必要な個人情報がすべて登録されている必要があります。
3級以上になるためにはお好きな本の書評を書いたり、その書評が評価されることでポイントを貯める必要があります(→ポイントと昇級について)。
-
ログイン
-
「会員情報の変更」をクリック
-
氏名・住所などを登録
-
-
献本申し込み
-
ログインをクリック
-
献本の一覧から本を選ぶ
献本一覧ページからお好みの本を探します。
「応募方式:抽選」となっている本は、締切日に抽選を行い当選者を決定するタイプの本です。「応募方式:早い者勝ち」と表示されているものはその名のとおり先着順ですので、チャンスを逃さないようにお気をつけください。
書名または表紙の画像をクリックすると、各書籍の献本応募ページに移動します。 -
「献本の申し込みをする」をクリック
※もしエラーが出た場合は個人情報の登録を行ってください。
-
「申し込みのひと言」を入力して「申し込み」ボタンをクリック
「申し込みのひと言」は出版社や著者へのメッセージや献本へのいきごみをお願いします。
-
抽選申し込み状態
献本を申し込むと、マイ本棚の「抽選状況」が自動的に開きます。
「早い者勝ち献本」の場合は、すぐに「献本管理」(マイ本棚)に献本が入ります。
-
抽選結果
抽選献本の場合、当選すると「抽選状況」に「当選」と表示されます。
-
-
献本の受取報告
-
「マイ本棚」をクリック
-
「献本管理」の「受取報告」ボタンをクリック
-
「受け取ってひとこと」と〆切設定
「受け取ってひとこと」を入力し、「書評掲載予定日」(自己申告〆切)を設定し、「報告する」ボタンをクリック
-
-
書評の掲載
-
「マイ本棚」をクリック
-
「献本管理」タブの「書評を書く」ボタンをクリック
-
「ひと言」を入力
あなたの書評の見出しです。多くの方に読んでもらうために、キャッチーな一言をお願いします。
次に「長文レビュー」の下矢印ボタンをクリックして入力欄を開きます。
-
「長文レビュー」に書評を入力
献本の書評は400字以上書いてください。長すぎても読みにくいので、400字~800字が一つの目安です。
-
評価、ネタバレ、ジャンル評価を設定
評価は★1?★5まで5段階で設定してください。
小説などでネタバレしているときは、ネタバレチェックを入れてください。
ジャンル評価は、この本が、カテゴリマップのどの位置に属するべきか考えて、設定してください。 スライダーをマウスで動かすと、あなたの評価を表す赤い○が動きます。
-
書評の掲載待ち
献本の書評は、投稿してもリアルタイムに掲載されず、管理者によって審査されます。審査待ちの間は状態が「書評非表示」となり、修正もできません。
-
書評掲載完了
書評の審査が終わると書籍ページに掲載され、書評の修正が可能になります。
ただし、修正して投稿し直すと、再度審査待ちになります。
-
書評が掲載された状態
-