書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンノワ - オンライン読書会
テーマ一覧
お薦めの忍者小説を教えてください。
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
「ホンノワ」テーマ:
お薦めの忍者小説を教えてください。
登録日:2011年05月11日 05時37分
タイトル:
忍者群像
著者:
池波正太郎
出版社:
文藝春秋
発売日:
2009-11-10
価格:
580円
平均レート:
☆
テーマ主催者:
源さん
さん
テーマの説明
忍者大好きです。そのせいかいい歳になってもNHKの『忍たま乱太郎』を観て歓んでいます。
私の方から一冊挙げるとなると、色々好きなのがありすぎて・・・・ちょっと困るかな。池波正太郎、司馬遼太郎、山田風太郎、戸部新十郎あたりが好きです。
参照URL
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
1
主催者
源さん
さん
>utatanekoさん
初カキコ有難うございました。
柴田錬三郎氏もいいですね。知っていましたが作品数が少ないかなと思ったのでテーマ説明文からは外しました。
山田風太郎氏の作品も多いですね。私は特に「くの一」ものが好きです。
(^Q^)
投稿日:
2011年05月11日 10時35分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
2
サンペーリ
さん
忍びの国
和田竜さんの『忍びの国』。歴史エンタメ作品として楽しめました!
投稿日:
2011年05月12日 14時41分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
3
umepapa
さん
梟の城、風塵の門=いずれも司馬遼太郎。柳生武芸帖=五味康祐
投稿日:
2011年05月12日 15時14分
GOOD!
3
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
4
主催者
源さん
さん
>utatanekoさん
村山知義さんは読んだことがありません。今度読んでみようと思います。
>サンぺーりさん
和田竜さんは、『のぼうの城』と『小太郎の左腕』は読みましたが、『忍びの国』は最近作なのでまだです。できるだけ早く読みたいです。
投稿日:
2011年05月14日 09時45分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
5
主催者
源さん
さん
>umepapaさん
どうも。司馬遼太郎さんの忍者ものもホントいいですね。私もこの2作読みました。
五味康祐さんは、名前はよく聞きますが、まだ読んだことがありません。
今度読んでみたいと思います。
皆さん、情報有難うございます!
投稿日:
2011年05月14日 09時50分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
6
星落秋風五丈原
さん
風来忍法帖 山田風太郎忍法帖(11)
はじめまして。私も山田風太郎作品が好きでほぼ全巻読んでいます。先に挙げたものを除けば、今話題の『のぼうの城』と全く同じ忍城攻撃を取り上げた『風来忍法帖』が良かったです。どれだけすごい忍法でも、最後は権力者に切り捨てられる運命なのが泣けます。
投稿日:
2011年05月15日 23時13分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
7
主催者
源さん
さん
>星落秋風五丈原さん
山田風太郎さんですか。私も好きですが(特に忍者もの)、この本はまだです。しかも忍城ものですか。忍城ものは風野真知雄の『水の城』も面白かったので読んでみたいです。興味の2乗といった感じかな。情報提供有難うございました。
投稿日:
2011年05月18日 18時47分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
8
惺
さん
江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8)
参加させてください!自分も忍者小説大好物です!山田風太郎作品が好きですが既出以外では、『銀河忍法帖』『江戸忍法帖』も良いです。他にも劇画で少しズレるかも知れませんが、白土三平『カムイ伝』は名作です。小説を凌駕しています。
投稿日:
2011年05月28日 21時04分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
9
主催者
源さん
さん
>惺さん
>山田風太郎作品が好きです
いいですよね。『江戸忍法帖』も確かに傑作です。
『銀河忍法帖』は私はまだです。というか知りませんでした。
>白土三平『カムイ伝』は名作です。
同感です。私は漫画で印象深いのは『伊賀の影丸』です。
投稿日:
2011年06月02日 11時04分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
10
泰琉花
さん
あずみ (1) (ビッグコミックス)
漫画なら「あずみ」。主人公に課せられた宿命と人間らしく生きようとしてもがく様が、なんとも切なくなってしまいます。
投稿日:
2011年06月02日 11時41分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
11
主催者
源さん
さん
>秦琉さん
「あずみ」ですか、初耳です。くの一のようですね。
>主人公に課せられた宿命と人間らしく生きようとしてもがく様が、なんとも切なくなってしまいます。
漫画だけど、結構シリアスな感じなのかな??
投稿日:
2011年06月03日 19時09分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
12
主催者
源さん
さん
甲賀武芸帳1 限定版BOX
先日、白土三平の『甲賀武芸帳』をここの献本で頂き読みました。
展開が早くいかにも初期の忍者漫画らしいレトロな感じです。著者自身のその後の忍者漫画に繋がった作品でもあり、忍者漫画の草分け的作家の作品でもあり、忍者ファンにはお薦めです。
投稿日:
2011年06月21日 08時21分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
13
主催者
源さん
さん
自来也忍法帖
本日、山田風太郎の『自来也忍法帖』を読みました。
いつもながら山田風太郎さんの奇想天外、荒唐無稽な忍術に笑い転げてしまいました。
くの一が出てくる少しエッチな忍者小説ですが、イヤラシさもなくホント愉しめる作品ですよ!
投稿日:
2011年07月03日 14時56分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
14
猫野正
さん
風魔(上)
宮本昌孝さんの「風魔」これぞ、忍者活劇!
投稿日:
2011年07月07日 23時26分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
15
主催者
源さん
さん
猫野正さん、有難うございます。
この宮本さんの「風魔」は読みたいと思いつつも、結構分厚いのでまだ読んでません。
「活劇」と聞くと、血沸き肉おどるという感じで、面白そうですね。
私は、最近『甲賀武芸帳 限定版BOX②』を読みました。
投稿日:
2011年07月08日 08時11分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
16
主催者
源さん
さん
伊賀忍び控え帖
津本陽氏の『伊賀忍び控え帖』を読みました。ちょっと間が空きすぎたかな。
今月(2011年10月7日)発刊された本です。
主人公の忍者・遠山太兵衛が「天現通」「他心通」「天耳通」といった超人的な術を使える上に、何百キロも離れたような距離でも分身の術のようなものを使えたり、相手に幻惑を見せる術、他人にそっくりな声色を一度に数人分出せ、会話しているように見せる術など駆使しいます。
ちょっと彼の術が凄すぎるかなとという気がしない訳でもなかったが、そのあたりはサービス満点の娯楽小説だと思えば十分楽しめる本です。
歴史小説・剣豪小説の第一人者である津本陽氏の面目躍如の一冊といえます。
投稿日:
2011年10月31日 19時07分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
17
主催者
源さん
さん
忍びの国
サンベーリさんも採りあげていた『忍びの国』を読みました。
天正伊賀の乱を背景とした作品らしいですが、キャラクターは皆強烈で傑出しているし、展開はスリリングな上に迫力満点。久しぶりに忍者小説を堪能させてもらいました。
投稿日:
2011年12月06日 13時18分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
コメントは
ログイン
後に投稿できます
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
話題の書評
最新の献本
本が好き!書籍ランキング
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-13~10-19)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-06~10-12)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(09-29~10-05)
初カキコ有難うございました。
柴田錬三郎氏もいいですね。知っていましたが作品数が少ないかなと思ったのでテーマ説明文からは外しました。
山田風太郎氏の作品も多いですね。私は特に「くの一」ものが好きです。
(^Q^)
ログイン後、コメントできます。
忍びの国
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
村山知義さんは読んだことがありません。今度読んでみようと思います。
>サンぺーりさん
和田竜さんは、『のぼうの城』と『小太郎の左腕』は読みましたが、『忍びの国』は最近作なのでまだです。できるだけ早く読みたいです。
ログイン後、コメントできます。
どうも。司馬遼太郎さんの忍者ものもホントいいですね。私もこの2作読みました。
五味康祐さんは、名前はよく聞きますが、まだ読んだことがありません。
今度読んでみたいと思います。
皆さん、情報有難うございます!
ログイン後、コメントできます。
風来忍法帖 山田風太郎忍法帖(11)
ログイン後、コメントできます。
山田風太郎さんですか。私も好きですが(特に忍者もの)、この本はまだです。しかも忍城ものですか。忍城ものは風野真知雄の『水の城』も面白かったので読んでみたいです。興味の2乗といった感じかな。情報提供有難うございました。
ログイン後、コメントできます。
江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8)
ログイン後、コメントできます。
>山田風太郎作品が好きです
いいですよね。『江戸忍法帖』も確かに傑作です。
『銀河忍法帖』は私はまだです。というか知りませんでした。
>白土三平『カムイ伝』は名作です。
同感です。私は漫画で印象深いのは『伊賀の影丸』です。
ログイン後、コメントできます。
あずみ (1) (ビッグコミックス)
ログイン後、コメントできます。
「あずみ」ですか、初耳です。くの一のようですね。
>主人公に課せられた宿命と人間らしく生きようとしてもがく様が、なんとも切なくなってしまいます。
漫画だけど、結構シリアスな感じなのかな??
ログイン後、コメントできます。
甲賀武芸帳1 限定版BOX
展開が早くいかにも初期の忍者漫画らしいレトロな感じです。著者自身のその後の忍者漫画に繋がった作品でもあり、忍者漫画の草分け的作家の作品でもあり、忍者ファンにはお薦めです。
ログイン後、コメントできます。
自来也忍法帖
いつもながら山田風太郎さんの奇想天外、荒唐無稽な忍術に笑い転げてしまいました。
くの一が出てくる少しエッチな忍者小説ですが、イヤラシさもなくホント愉しめる作品ですよ!
ログイン後、コメントできます。
風魔(上)
ログイン後、コメントできます。
この宮本さんの「風魔」は読みたいと思いつつも、結構分厚いのでまだ読んでません。
「活劇」と聞くと、血沸き肉おどるという感じで、面白そうですね。
私は、最近『甲賀武芸帳 限定版BOX②』を読みました。
ログイン後、コメントできます。
伊賀忍び控え帖
今月(2011年10月7日)発刊された本です。
主人公の忍者・遠山太兵衛が「天現通」「他心通」「天耳通」といった超人的な術を使える上に、何百キロも離れたような距離でも分身の術のようなものを使えたり、相手に幻惑を見せる術、他人にそっくりな声色を一度に数人分出せ、会話しているように見せる術など駆使しいます。
ちょっと彼の術が凄すぎるかなとという気がしない訳でもなかったが、そのあたりはサービス満点の娯楽小説だと思えば十分楽しめる本です。
歴史小説・剣豪小説の第一人者である津本陽氏の面目躍如の一冊といえます。
ログイン後、コメントできます。
忍びの国
天正伊賀の乱を背景とした作品らしいですが、キャラクターは皆強烈で傑出しているし、展開はスリリングな上に迫力満点。久しぶりに忍者小説を堪能させてもらいました。
ログイン後、コメントできます。