書評でつながる読書コミュニティ
  1. 理論本部
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

理論本部

登録日:2013年04月14日 12時01分
ツイスターの世界―時空・ツイスター空間・可積分系
タイトル:ツイスターの世界―時空・ツイスター空間・可積分系
著者:
出版社:
発売日:2005-05-01
価格:4515円
平均レート:
テーマ主催者:
えんさん さん
えんさんさん

テーマの説明

数学や物理学などの理論本に対するコメントをする掲示板にしたいです。
いろいろな理論に関する知見を広めましょう。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    風竜胆
    風竜胆 さん
    それでは、少し工学的なものをひとつ。電力発生の理論をまとめた教科書です。
    「電力発生工学」
    投稿日:
    2013年04月14日 12時42分
    GOOD!2コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      風竜胆
      風竜胆 さん
      これは、少し古いけど、解析力学の名著です。たしかムツゴロウさんも、この本の著者の教科書で勉強したようなことをどこかで聞いたような気が・・・
      「力学 2」
      投稿日:
      2013年04月14日 12時45分
      GOOD!2コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        風竜胆
        風竜胆 さん
        これは、電子工学を専門としない方向けの、電子工学の専門書です。
        「情報系のための電子工学概論」
        投稿日:
        2013年04月14日 12時47分
        GOOD!3コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 4
          goldius
          goldius さん
          正確には科学そのものではなくて科学哲学の書なので、ここの主旨とは違うかもしれませんが、科学理論とは何かという基礎が明確に述べられているので、理論を語るには必須の本だと思います。
          投稿日:
          2013年04月16日 10時58分
          GOOD!1コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            goldius
            goldius さん
            これも哲学寄りで申し訳ないが、理論には限界があるという基礎理論の書として基本ですよね。
            投稿日:
            2013年04月16日 11時21分
            GOOD!1コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              goldius
              goldius さん
              変化球ばかりでは申し訳ないので大学テキストの直球も投じる。
              30年前より現在の方が離散数学への評価は高いです。
              難解な量子力学に必要な数学は、解析学ではなくて、
              整数比でピッタシの答えを出す離散数学です。
              二個のスリットを一個の粒子が同時に通過するが、
              √2個のスリットなどは出て来ないですからなw
              投稿日:
              2013年04月19日 01時34分
              GOOD!1コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 7
                goldius
                goldius さん
                最新の超ひも理論M理論の本も貼っておこう。
                投稿日:
                2013年04月27日 11時50分
                GOOD!1コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  goldius
                  goldius さん
                  で、実はM理論の本はこっちの方が好き。
                  投稿日:
                  2013年04月27日 11時53分
                  GOOD!1コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    goldius
                    goldius さん
                    宇宙人は居るというトンデモ理論に反証を50も挙げた素晴しい本。
                    投稿日:
                    2013年04月29日 02時36分
                    GOOD!1コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    コメントはログイン後に投稿できます

                    フォローする

                    話題の書評
                    最新の献本
                    ページトップへ