「ホンノワ」テーマ:
初夏はやっぱり平凡社?!~2016本が好き!平凡社祭
登録日:2016年05月31日 20時45分

| タイトル: | おばけずき 鏡花怪異小品集 |
|---|---|
| 著者: | 泉鏡花 |
| 出版社: | 平凡社 |
| 発売日: | 2012-06-08 |
| 価格: | 1512円 |
| 平均レート: | ★★★ |
テーマの説明
<企画の趣旨>
とにかく1ヶ月間、平凡社について語り尽くそうという企画です!
面白い本の発掘と同時に、できれば平凡社さんとサイトが
より親しい間柄になってほしいという下心もあります!
<参加の仕方>
・平凡社の本のレビューを持ち寄る。
[[書名>書評URL]]でリンクが貼れます。
・平凡社が新刊本や既刊未読本など気になる本について語ってみる。
・その他平凡社関連の楽しい話題ならなんでも歓迎。
<開催期間>2016年6月末日までの1ヶ月間。
とにかく1ヶ月間、平凡社について語り尽くそうという企画です!
面白い本の発掘と同時に、できれば平凡社さんとサイトが
より親しい間柄になってほしいという下心もあります!
<参加の仕方>
・平凡社の本のレビューを持ち寄る。
[[書名>書評URL]]でリンクが貼れます。
・平凡社が新刊本や既刊未読本など気になる本について語ってみる。
・その他平凡社関連の楽しい話題ならなんでも歓迎。
<開催期間>2016年6月末日までの1ヶ月間。
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
この読書会は終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
1カ月にわたり開催いたしました平凡社祭!おかげさまで22名の方から100作以上の作品をご紹介戴き、皆様の読みたい本リストや積読山の成長にいくばくかの貢献が出来たのではないかと思っています。また平凡社さんに私たちの熱い期待もお届けできたかなともwこれもひとえにご参加戴きました皆様のおかげです。おつきあい戴きありがとうございました!
1カ月にわたり開催いたしました平凡社祭!おかげさまで22名の方から100作以上の作品をご紹介戴き、皆様の読みたい本リストや積読山の成長にいくばくかの貢献が出来たのではないかと思っています。また平凡社さんに私たちの熱い期待もお届けできたかなともwこれもひとえにご参加戴きました皆様のおかげです。おつきあい戴きありがとうございました!













ウェイリー版 源氏物語〈1〉
平凡社ライブラリーさんの全点フェアが赤坂の双子のライオン堂さんで開催されるそうですよ!
噂によると本社倉庫にしかない僅少本も放出されるとか!
https://twitter.com/Heibonsha_...
いいなあ!私も行きたいなあ!!
ログイン後、コメントできます。
モニタ一杯にツイッター画面になったので、
驚いちゃいました。
ツイッター使っていないので、びっくり!(笑)
森のイングランド―ロビン・フッドからチャタレー夫人まで
川崎寿彦『森のイングランド』(平凡社、1987)
古代から現代まで、イングランドを中心に〈空想の森〉の歴史を文学的に読み解く本です。鋭い筆致に知的興奮をおぼえます。
ログイン後、コメントできます。
ここまできたら私も100冊めざす気になってきましたww
アメリカ・インディアンの口承詩―魔法としての言葉 (平凡社ライブラリー)
金関寿夫『アメリカ・インディアンの口承詩』(平凡社、2000)
何度も熟読しましたが、意外にも書評は書いてません。一箇所だけ引用します。
〈インディアンの多くの部族にとっては、鳥獣はもとより、山川草木と人間とのあいだには差別がない〉(p. 38)
本当に素晴らしい本です。
ログイン後、コメントできます。
哲学事典 (1971年)
『哲学事典』(平凡社、1971)
「読む哲学事典」として、岩波のそれよりもこちらの方がはるかに面白い。執筆者のレベルがだいぶ違う感じが読んでいてします。もちろん、参考文献のリストは現代の水準に合わせて修正する必要がありますが、基本的な記述はいま読んでも深みがあります。
ログイン後、コメントできます。
こまった人たち―チャペック小品集
これ,私はレビューを書いていないのですが,よみかさんのレビューをお借りしてご紹介します。
カレル・チャペックで
こまった人たち―チャペック小品集
ログイン後、コメントできます。
妖精のアイルランド―「取り替え子」(チェンジリング)の文学史
妖精のアイルランド
熟読しました。妖精をめぐる興味深いアイルランドの事件を扱っています。そのほか、アイルランド文学一般における妖精のことも。
ログイン後、コメントできます。
椿説泰西浪曼派文学談義
「椿説泰西浪曼派文学談義」
内容についてはぜひ27のコメント欄をご確認下さい。
ログイン後、コメントできます。
海の想い出
ジョウゼフ・コンラッド『海の思い出』(平凡社、1995)
コンラッドのめずらしい海洋エセーです。原文は非常に格調高く、このジャンルの名文に属すると思います。
ログイン後、コメントできます。
お茶のある暮らし
お茶のある暮らし
ログイン後、コメントできます。
この掲示板のリンクはちょっと変わっていまして、[[書名>URL]]ではることができます。
ちなみにこのぶら下がりコメントはURLをそのまま貼ればOKです。
というわけで佐藤ひとみさんの書評はこちら!
http://www.honzuki.jp/book/238533/review/155988/
リンクわかりました。どうやら、百冊いきそうですね。
ヨーロッパ 本と書店の物語
ヨーロッパ 本と書店の物語
もしかしてあと一冊でしょうか? 百冊届け!
ログイン後、コメントできます。
ああもう100作を前に泣きそう~(/_;)ウルウル
昭和 台所なつかし図鑑
昭和 台所なつかし図鑑
ログイン後、コメントできます。
あのメニューが生まれた店
でもぎりぎり間に合ってよかった・・・(^_^)/
あのメニューが生まれた店
定番メニューの発祥がわかって楽しいし、すっごく美味しそうな本です~!!
いやホントに、コロナブックスシリーズにはやられました・・・(^_^.)
ログイン後、コメントできます。
いえいえ、全然大丈夫(^^)v
もう6月終わっちゃうから焦ってただけで、とりたてて100冊を狙ってたわけじゃないです。
なにより6月末に間に合ってよかった・・・(笑)。
あやしい絵本
これで安心して読んでいない本の話ができるww
別冊太陽6月新刊 東雅夫監修『あやしい絵本』がなにやら面白そうですよww
ログイン後、コメントできます。
https://twitter.com/bessatsutaiyo/status/747366405352230912
怪談入門: 乱歩怪異小品集
これもたのしみ~
ログイン後、コメントできます。
https://twitter.com/Heibonsha_...
ログイン後、コメントできます。
頂けたようで、よかったです!
どなたか、ご購入を・・。
「改訂新版 世界大百科事典 全34巻 5訂版便覧入り」
27万円+税金 也。
ログイン後、コメントできます。
2種類も!
確かに紙の場合、置き場に困りそうですが、
電子版という手がありましたか!
古くても、結構値が張ったのでは
無いでしょうか?
素晴らしいです!
東京ふつうの喫茶店
泉麻人「東京ふつうの喫茶店」
続編の「東京いつもの喫茶店」も手元にあるんですけど、こちらは間に合わないので、私の方はこれで打ち止めになりま~す!
ログイン後、コメントできます。
黄金のプラハ―幻想と現実の錬金術
ご紹介するのはefさんのレビューで
黄金のプラハ―幻想と現実の錬金術。
このレビューを拝見して読みたい本のリストにいれました!
ログイン後、コメントできます。
黄金伝説 1
私もちょっと脱力していますが,最後の気力を振り絞って
この祭りをきっかけについに積読山からひっぱりだして読み始めた本を紹介!
全4巻,1冊ずつがばっちり立つ厚さで、辞典代わりに時々開くだけだったこの本、
そうか!聖人記念日毎に読めばいいんだ!と悟って,
カトリックカレンダーと照らし合わせてぼちぼち読み始めたら
これが結構おもしろいのよw
ログイン後、コメントできます。
http://www.honzuki.jp/book/213796/review/115306/
おばけずき 鏡花怪異小品集
ログイン後、コメントできます。
・ライナス・ポーリング『ポーリング博士の快適長寿学』(平凡社、1987)〔またはこれの再刊版の『ポーリング博士のビタミンC健康法』(平凡社ライブラリー、1995)でも〕
→ この本ほど重要な、生化学的観点から理解を深めてくれる、健康に関する本は寡聞にして知りません。もし、復刊されるなら、現在の知見の立場から、あるいは現在の日本人に関する健康指針の立場から、解説を加えていただくのも大歓迎です。
それはともかく(笑)今後も張り切ってコロナブックスシリーズ追わせていただく所存ですよ、平凡社さん。よろしくねぇん( ~ё ̄) -☆♡