「ホンノワ」テーマ:
作ってみようよ!2014上半期ベスト棚!!
登録日:2014年07月05日 20時55分

| タイトル: | ねえこの本読んで! (赤の巻) |
|---|---|
| 著者: | |
| 出版社: | リブリオ出版 |
| 発売日: | 2001-04-01 |
| 価格: | 1620円 |
| 平均レート: | ☆ |
テーマの説明
ROOKを使って、みなさんそれぞれの上半期のベスト9を紹介し合いませんか?「9冊揃えるのは大変!」という方は3さつでもOK、「いやいや9冊では足りない!」という方はどうぞズラリと並べて下さい。
なんで9冊なのかって?ROOKの棚が3冊ずつ並ぶようになっているから!書影を並べるとなかなか壮観!
「あの本とっても良かったのだけれど、書評はまだ書いていないんだよな~」そんなあなたも大丈夫!
タイトルさえわかれば書影が貼れます。
読書の記念に、健忘録に、理想の本棚作りに……あなたもぜひチャレンジしてみては?!
棚を作ったらこちらの掲示板でぜひ紹介してみて下さい。
リンクは[[レビュアー名の9冊>ROOK棚のURL]]で貼ることが出来ます。
ズラリと並べてみたいときは対象棚を一つ選んで上の方にあるタグを押してみて下さい。
ROOKってなに?という方は ↓ の NO.1コメントを見てくださいね!
なんで9冊なのかって?ROOKの棚が3冊ずつ並ぶようになっているから!書影を並べるとなかなか壮観!
「あの本とっても良かったのだけれど、書評はまだ書いていないんだよな~」そんなあなたも大丈夫!
タイトルさえわかれば書影が貼れます。
読書の記念に、健忘録に、理想の本棚作りに……あなたもぜひチャレンジしてみては?!
棚を作ったらこちらの掲示板でぜひ紹介してみて下さい。
リンクは[[レビュアー名の9冊>ROOK棚のURL]]で貼ることが出来ます。
ズラリと並べてみたいときは対象棚を一つ選んで上の方にあるタグを押してみて下さい。
ROOKってなに?という方は ↓ の NO.1コメントを見てくださいね!
この読書会は終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
10月になりましたので、こちらの掲示板は閉じさせていただきます。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
10月になりましたので、こちらの掲示板は閉じさせていただきます。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。













走れ!移動図書館: 本でよりそう復興支援
かもめ通信の9冊
コメント欄にレビューへのリンクを貼ってみました。
作った棚はこんな風に自分のブログにも貼り付けることができますよ。
http://white.ap.teacup.com/kit...
さてさてROOKってなに?という方のためにまずは、ROOKのURLをご紹介http://rook.hn/
本が好き!をPC画面でご覧の方は、画面右下にROOKへのリンクが表示されているはずなので、そこから飛べます。
もし使い方がわからなかったら、この掲示板で訊いていただいてもOK。
本が好き!運営スタッフの掲示板でも、対応していただけると思います。
ログイン後、コメントできます。
成程
SETの9冊
あれかなこれかなって考えながら並べるものを選ぶのはやっぱり楽しいので、みなさんもぜひぜひ。
ログイン後、コメントできます。
これいいわね!ずらっと並んだら嬉しいんだけどな~。
時が新しかったころ
ジャンルが広い(広すぎる?)のが特徴ですw
ログイン後、コメントできます。
私の場合、表紙イラストも重視しますので、余計分かりやすいかもしれません。これが、例えば全部岩波新書だったら、傾向が分かりにくいでしょうねw
わずか9冊のなかに、小説は、SF、時代もの、ファンタジー、ラノベ。小説以外では、経済学、生物学、宇宙物理学と、今年読んだ本で面白かったものを、色々なジャンルから散りばめてみました。
遠いアトラス
ログイン後、コメントできます。
それならなおさら読了記念にROOK棚に残すのもいいかも!
(ってほとんど某社の宣伝マンみたいになってますね。私ww)
イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さについての報告
おかげさまで久しぶりにROOKを開けました。
ぽんきち版・2014上半期ベスト9
ベスト1は添付の1冊でしょうか。
ログイン後、コメントできます。
かもめのジョナサン完成版
僕は参加してまだ3カ月なのであんまり数がありませんが、その中から特に気に入った9冊を選んで作ってみました☆
ベスト1はやっぱり、しつこいようだけれど「かもめのジョナサン」☆
素通堂の9冊
ログイン後、コメントできます。
かもめが私を呼んでいるようだしww
ジョナサンが呼んでいますよ!ぜひぜひ☆
街場の共同体論
ユーリの2014上半期の9冊
この書棚を見て、自分で自分のことを「よくわかんない奴……」と思ってしまいました(^^;
ログイン後、コメントできます。
雨ニモマケズ Rain Won't
Wings to flyの9冊
添付の本がベスト1です。この本、アサー・ビナードさんにサインもらったんだもん♪(何気に自慢)
ログイン後、コメントできます。
デンデラ
はるほんの9冊
本棚っつーか熊棚っつーか。
書影はベストと言うより、一番衝撃を受けたというか。(笑)
ログイン後、コメントできます。
クマ列もさることながら、中段も刺激的w
いちばんここに似合う人
9冊の中でも自分の上半期ナンバーワンは添付の本です。発売されたのは今年じゃなくてもうちょっと前なので既読の方には今更かもですが、とても自分の好みにハマりました!
http://rook.hn/note/no1160/ind...
ログイン後、コメントできます。
http://rook.hn/note/no1166/ind...
ログイン後、コメントできます。
早速拝見させていただきました!
みなさんのと比較すると、やっぱり、いわゆる古典と呼ぶような作品が多くなってしまいますね。
http://rook.hn/note/no1167/ind...
ログイン後、コメントできます。
「出遅れた女」
ベスト棚つくりって案外悩むものなんですね( ̄ヘ ̄;)ウーン
junocoの9冊
ログイン後、コメントできます。