書評でつながる読書コミュニティ
  1. お国言葉で書く書評
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

お国言葉で書く書評

登録日:2014年01月02日 16時56分
お国ことばを知る方言の地図帳―新版 方言の読本
タイトル:お国ことばを知る方言の地図帳―新版 方言の読本
著者:佐藤亮一_::_小学館辞典編集部
出版社:小学館
発売日:2002-06-01
価格:2625円
平均レート:
テーマ主催者:
風竜胆 さん
風竜胆さん

テーマの説明

新年初のお遊びで、お国言葉で書く書評の板を設けました。我もと思う人はチャレンジしてみてください。
岡山弁とか「じぇじぇじぇ」とか待っていますw
なお、投稿が少なければ、私が勝手に想像した、色々な方言で書評をアップするかもしれませんが、地元の方からの全然違うという苦情は受け付けませんww
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    風竜胆
    風竜胆 さん
    山口弁での書評じゃ。「I Am Not A Poet, But I Am A Poet」
    別に作者と山口弁は関係ないけど、わしが山口弁ネイティブなんで、ちょびっとお遊びで、書いてみたいぃね。
    投稿日:
    2014年01月02日 17時01分
    GOOD!4コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      主催者
      風竜胆
      風竜胆 さん
      こちらは、関西の物語に怪しげな関西弁で書評を書いた「阪急電車」やし。
      何を隠そう、風竜胆、山口弁と関西弁のバイリンガルなんやw
      投稿日:
      2014年01月02日 17時04分
      GOOD!4コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        リーディングヒッター
        リーディングヒッター さん
        はんなりと…という訳でもないどすが、、、。
        下記の作品をPUSHしたいです!
        投稿日:
        2014年01月03日 06時21分
        GOOD!1コメントを全件表示2

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!201/03 19:53
          >Kotaro Ishida はん
          本自体に、お国言葉が使われているというんやのうて、書評自体を、いろんな方言で書いて遊びましょという趣旨なんどす。
          説明が足らへんどしたかなあ・・・
        • GOOD!101/03 09:08
          すんません…少しだけ京ことば使わせてもろてますw
          またよろしゅうおねがいします!
        • 4
          はるほん
          はるほん さん
          ぶぶ漬け伝説の謎

          久しぶり過ぎてURLの貼り方忘れてしもいましたわ。(笑)
          西以外の方言もある筈なのに
          東北や九州勢はいらっしゃらないんでしょうかねえ。

          残念!
          投稿日:
          2014年01月17日 21時32分
          GOOD!5コメントを全件表示2

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!301/17 22:00
            参加が無い場合は、私の方で、適当にでっち上げて、書いてみようかとも思いますw
            これ、うちの方言と違うという苦情は一切受け付けないということでww
          • GOOD!201/17 22:27
            あ、それ自分も考えました。
            次に地域小説読んだら無理矢理なりきってみるか…とww
          • 5
            ぴょんはま
            ぴょんはま さん
            落語の江戸っ子職人風にしてみました。

            3代住めば江戸っ子、3日住めば浜っ子と言いまして、
            私は東京育ちの現在浜っ子ですが、
            横浜はひなびた漁村がいきなり世界に開かれて150年、何でもウエルカムで新しいものに染まりやすい土地柄なので、方言てものがないんですよね。
            「じゃん」も発祥は山梨あたりらしいですし、子どもたちもあまり使いません。
            投稿日:
            2014年01月18日 18時04分
            GOOD!4コメントを全件表示3

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!301/19 12:50
              江戸っ子言葉だと不思議と受け入れられるな~。

              にしても、東京弁ってどーゆーのをいうんでしょうね。
              自分がこちらに来た時は、語尾を伸ばすというか、
              女性的ななよっとした響きがなかなか慣れませんでしたが・・・。
            • GOOD!301/19 22:15
              東京土着民、東京弁ネイティブは、謙虚で控えめです。
              関西から来られた方は、何かというと東京の人は~っておっしゃいますが、東京でデカい面をして歩いてる奴のほとんどは田舎者で余所者です。
              明治以降の学校教育で東京の山の手言葉をもとに共通語を作り、NHKのアナウンサーに話させるようになって、逆に東京方言は絶滅に近いのかもしれません。
            • 6
              ちょわ
              ちょわ さん
              そうゆうたら前にこんなん書きましたわ。
              読み返すと恥ずかしわぁ。関東人がなにしくさっとんねん。
              関西弁ネイティブの皆様、えらいすんまへんm(_ _)m


              http://www.honzuki.jp/book/203...
              投稿日:
              2014年01月19日 01時05分
              GOOD!4コメントを全件表示3

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!201/19 13:00
                いやいや、ちょわさんの関西弁うまい!
                読んでても、関西弁のイントネーションが当てはまります。
                住んだことがおありなんですか?
                そうじゃなくてここまで模倣出来たら、ごっつぅすごいです!

                敢えて赤ペンをいれるなら「しめっぽい」は
                関西のオッサンなら「しんきくさい」と言いそうかな~~。
                いやでもすごいっす!
              • GOOD!101/20 01:20
                >風竜胆さん
                まいどおおきに!!……て、これ以上は自信がないので普段の口調にもどしますですw
                おおなるほど!関西弁はそんな微妙な違いがあるのですねぇ。おかげでなんとかごまかせてよかったです。
                そうですよね、「みたく」は関東ですよね(^^;
                やっぱりネイティブでないとボロが出てしまいますねw



                >はるほんさん
                わぁ~、よかったです!関西には住んだことないのですが、お笑いが好きなのでテレビで芸人さんが喋っているのを聞いてまんまパクりました。イントネーションが当てはまってると伺ってほっとしました(><)

                「しんきくさい」なるほど!!それも芸人さんが言ってたのを聞いたことがある気がします。すごく関西のオッサンぽいですね。さすがネイティブはるほんさん!ナイス赤ペンありがとうございます(^^)
              • 7
                蜜蜂いづる
                蜜蜂いづる さん
                投稿日:
                2014年01月25日 09時38分
                GOOD!2コメントを全件表示1

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!101/25 11:09
                  おおきに。そやけど、少しお国言葉控え目かなあ。まあ、最近はテレビの影響で、そんなに方言使わんかもしれへんなあ。
                  うちも、山口弁で書いとりますけど、あそこまでなまっている人は、最近は、そないにいてはらしまへんし。
                • 8
                  主催者
                  風竜胆
                  風竜胆 さん
                  受けがもうひとつやったんで、急きょ怪しげな関西弁に翻訳しましたえw
                  「ジョジョリオン5」

                  そやけど、よう考えてみると、岩手あたりの言葉の方が良かったかもしれへんなあ。

                  「ジョジョ」⇒「じぇじぇ」

                  ゆうことやw
                  誰か書いておくれやす。
                  投稿日:
                  2014年01月25日 11時28分
                  GOOD!2コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    SET
                    SET さん
                    おぐにことばでの感想、かぎましたよ。
                    ワールドエンブリオ 2巻
                    読むかたが楽しいかはともかく、自分で書くのは結構楽しいですねこれ。
                    投稿日:
                    2014年01月26日 09時03分
                    GOOD!4コメントを全件表示5

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!301/26 19:42
                      コメントありがとうございます。楽しんでもらえて一安心です!

                      「雑魚が」は方言ではなく漫画的なセリフそのままの意味で、「いじやげんなあ」は意地+焼ける、対象の物・者・出来事が思い通りにならなくて腹が立つ、というような意味になります。
                      若い世代も使っている現役の言葉だったりします。

                      茨城・栃木あたりの出身の人が「なんだこれ、いじやけ(げ)んなあ!」と怒鳴っていたら、「これ」に対して本気で怒っているか、またはその寸前なので、なだめてあげてください。

                      いじやけるとは - 茨城弁 Weblio辞書
                      http://www.weblio.jp/content/%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%84%E3%81%91%E3%82%8B
                    • GOOD!301/26 20:51
                      SETさん
                      なるほどー、ぶちギレ寸前ですか。
                      地方在住なので、周辺地域以外の方の方言を聞く機会ってほとんどありません。
                      大方はわかりますが、ときどき全然わからない言葉が混じるのがおもしろいとこですね。
                      丁寧なご回答ありがとうございます。
                    • 10
                      fuchan6natsu
                      fuchan6natsu さん
                      はじめまして。
                      fuchan6natsuです。

                      以前からこの“お国ことば”での書評には興味を持っていました。
                      中々参加する機会がありませんでしたがようやく書いてみました。

                      しがない文章でとても恐れ多いのですが、私も仲間に入れてください。
                      ちなみに私は九州&山口を転々としています♪

                      宜しくお願い致します。

                      http://www.honzuki.jp/book/214759/review/116844/
                      投稿日:
                      2014年02月25日 15時46分
                      GOOD!2コメントを全件表示2

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!102/25 18:32
                        >fuchan6natsuさん
                        いらっしゃいませ。この欄もだいぶにぎやかになってきました。
                        この調子で、どんどん遊んで行ってくださいw
                      • GOOD!102/25 19:10
                        ありがとうございます。
                        目を通していただけただけで、ホッとしました。

                        是非また色んなチャレンジしてみます♪
                      この読書会は終了しました。
                      [主催者の終了メッセージ]
                      作ったことを忘れていましたが、一応終了します

                      フォローする

                      話題の書評
                      最新の献本
                      ページトップへ