書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
列車時刻表を駆使したリアリスティックな状況設定で、推理小説界に“社会派ミステリー”の新風を吹きこみ、史上空前の推理小説ブームをまきおこした名作。

九州博多付近の海岸で発生した、一見完璧に近い動機のある、役人と料亭の女との心中事件。

その裏にひそむ恐るべき奸計。

汚職にからんだ複雑な背景と、殺害時刻に容疑者は北海道にいたという鉄壁のアリバイの前に立ちすくむ捜査陣……。


松本清張は初めて読みます。

私は松本清張氏と言えばテレビドラマのサスペンス劇場のイメージなんですが間違っているかもしれない。

松本清張氏のドラマを見たのは武井咲が主演だった「黒革の手帖」だけです。

昔、ビートたけし氏でドラマがあったみたいでちょっと見てみたいです。

さて、本書は松本清張氏の最初の長編推理小説ということです。

読後の感想としてはスッキリしなくて虚しいと言えば良いかな。

主にアリバイ崩しがメインに書かれていて、それはそれで面白いんですがアリバイを崩したと思ったら犯人は。。。

まさかの展開で作中に出てくる鳥飼重太郎のような気持ちになりました。

逆にこういう終わり方の方が記憶に残るのかもしれないなぁとも思いました。


お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:417 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

読んで楽しい:1票
参考になる:28票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『点と線』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ