武藤吐夢さん
レビュアー:
▼
SF短編集。「霧笛」「雷の音」「太陽の金色のりんご」「長雨」「霜と炎」がとても良かった。とくに、「霧笛」と「霜と炎」が素晴らしい。

レイ・ブラッドベリの華氏451度が好きなので短編集である本書を読んでみました。
良い作品と駄作が混在しています。
「霧笛」「雷の音」「太陽の金色のりんご」「長雨」「霜と炎」がとても良かった。
「霧笛」は絶滅していた恐竜が灯台のライトを仲間とカン違いし襲撃するのに立ち会う灯台守の男の話し。既視感があったので、たぶん、他の短編で読んだのだと思う。雰囲気があり素晴らしかった。
「雷の音」はタイムマシーンもので、過去に戻り過去の物に接触したため、現在に戻ると世界が変化していたという、よく映画などである作品だが、それらより、本作が明らかに古いので、それらの作品はこの作品の影響を受けたのかもしれない。
「長雨」の冒険譚のような森の中の迷走はわくわくさせる。最後のオチも秀逸。
「霜と炎」は太陽に近い惑星に漂着した子孫たちの話し。彼らは天候と紫外線の影響で生まれて八日しか生きていられない。その短期間の中で人は年を取り最後は年寄りになり死ぬ。その運命に逆らう一人の青年の物語。年齢の早い進行が収まる方法にたどりつくラストが素晴らしい。
どの作品もアイデアが良くて楽しい作品群でした。
2025 11 15
良い作品と駄作が混在しています。
「霧笛」「雷の音」「太陽の金色のりんご」「長雨」「霜と炎」がとても良かった。
「霧笛」は絶滅していた恐竜が灯台のライトを仲間とカン違いし襲撃するのに立ち会う灯台守の男の話し。既視感があったので、たぶん、他の短編で読んだのだと思う。雰囲気があり素晴らしかった。
「雷の音」はタイムマシーンもので、過去に戻り過去の物に接触したため、現在に戻ると世界が変化していたという、よく映画などである作品だが、それらより、本作が明らかに古いので、それらの作品はこの作品の影響を受けたのかもしれない。
「長雨」の冒険譚のような森の中の迷走はわくわくさせる。最後のオチも秀逸。
「霜と炎」は太陽に近い惑星に漂着した子孫たちの話し。彼らは天候と紫外線の影響で生まれて八日しか生きていられない。その短期間の中で人は年を取り最後は年寄りになり死ぬ。その運命に逆らう一人の青年の物語。年齢の早い進行が収まる方法にたどりつくラストが素晴らしい。
どの作品もアイデアが良くて楽しい作品群でした。
2025 11 15
お気に入り度:









掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
よろしくお願いします。
昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。
2025年は丁寧にいきたいと思います。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:東京創元社
- ページ数:0
- ISBN:9784488612092
- 発売日:2025年08月21日
- 価格:1320円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。
『ウは宇宙船のウ【新訳版】: ブラッドベリ自選傑作集』のカテゴリ
登録されているカテゴリはありません。






















