書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
刑事の執念が過去に隠された思いもよらぬ真相を暴く、圧巻の誘拐ミステリー!

幼女の遺体が休耕地で発見された。

船橋署刑事課主任・香山亮介は、ブルーシートをかけられた遺体の様子が、7年前の田宮事件と酷似していることに疑念を抱く。

事件は、犯人とされた男が無実を訴えたまま拘置支所内で自殺して終わったはずだった。

香山は模倣犯を疑うが、真犯人による再犯の可能性を示す“あるもの”により、事態が急展開し……。


いつもは読んでいる最中にどんなレビューを書こうかとワードなどが浮かんでくるのですが本書では何も思いつきませんでした。

強いて言えば舞台となる千葉県の地理が私の知っている地域だったことくらいでした。

特に印象に残った文には付箋を貼ったりもできるのですがそれもなくレビューを書くのが難しいです。

冤罪と言えば袴田事件の袴田さんが有名ですが、警察の取り調べにおいて取り調べする人物が絶対に犯人だと決めつけてしまい冤罪であるのにも関わらず刑が決まってしまう事例が過去に何回あったことだろう。

調べてみると日本では免田栄さん、谷口繁義さん、斎藤幸夫さん、赤堀政夫さんの4人がそうらしいです。

後に再審で無事に無罪になりましたが、しかし飯塚事件と呼ばれる事件で冤罪の可能性が高かったのに死刑になっています。

科学がいくら進歩しても冤罪というものはなくならないのかなぁと思ってしまいます。

死刑にならなくても男性の方が電車の中で痴漢したと女性が主張したとしたら痴漢の罪に問われてしまうという事例もあると聞きます。

何とも世知辛い世の中です。

この作品はシリーズになっていて次読みたいかどうかと言われると微妙でした。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:419 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

参考になる:28票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『冤罪犯』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ