茜さん
レビュアー:
▼
「これから一人だけ殺す。自然死にしか見えないかたちで」死体は雄弁に語る――法医学ミステリー第4弾。
「一人だけ殺す。絶対に自然死にしか見えないかたちで」
浦和医大法医学教室の光崎藤次郎教授への脅迫文がネットに書き込まれた。
日本の解剖率の低さを訴えるテレビ番組での、問題の九割はカネで解決できるという彼の発言が発端だった。
挑発などなかったかのように、いつもの冷静さで解剖する光崎。
一方、助教の真琴は光崎の過去に手がかりを求めると、ある因縁が浮上し……。
知らなかったのですが本書は4作目らしいです。
読んでみようと思ったきっかけは 「一人だけ殺す。絶対に自然死にしか見えないかたちで」 という要約の文に惹きつけられたからです。
そんな方法があるのなら殺人が容易になってしまうけれど、一体どんな方法なんだろうと興味が沸きました。
以前に知り合いが薬剤師の知り合いにそのような話しを聞いたらしいけれど、知り合いは怖くて詳しいことは聞けなかったそうです。
そんなことも頭をよぎりながら読みました。
私は知らなかったのですが、ヒポクラテスは古代ギリシアの医者で医学の父とも呼ばれている人物で、wikipediaを読んでいると、厳格な職業意識、規律、厳しい訓練が有名で医者というのは、身なりを整え、正直で、冷静で、理解に富み、真面目であることを推奨していたとあります。
本書の中心人物である光崎藤次郎教授がヒポクラテスなのだなと、すぐにわかります。
そして、読んでいて知ったのは解剖するのにも家族の許可がないと出来ないこと、解剖するのにもお金がかかること、宗教や国などによっては解剖を望まない人々がいること。
日本では火葬が当たり前だけれど土葬をしている国もあるし、自分の常識が当てはまらない事象もあるよなぁと思いました。
本書では5つの症例(?)が描かれていたけれど1作目から読みたいと思いました。
投票する
投票するには、ログインしてください。
天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。
初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな
読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。
暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。
トライポフォビア^^;
豆腐メンタルです。。。
*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;
キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。
icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl
この書評へのコメント
 - コメントするには、ログインしてください。 
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:祥伝社
- ページ数:0
- ISBN:9784396348892
- 発売日:2023年06月09日
- 価格:836円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。























