書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

赤井苫人
レビュアー:
かれの小説はジャングルの祈り
今年はスティーブン・キングの作家生活五十周年のアニバーサリーイヤーだそうで、色々と本がでている。本書は2021年の作品でジャンルでいえばクライム・ノベルになる。


ビリー・サマーズ、四十四歳。
過酷な少年時代を過ごし、養護施設で育ったビリーは海兵隊員としてイラクに行く。ファルージャで狙撃手として鳴らし、帰国後は悪人しか殺さないことを信条とする凄腕の殺し屋として活動する。
普段はポケットに漫画を入れ、学のない「お馬鹿なオイラ」の仮面をつけるが、本当の知的な面を示すものは鞄の底にしまっている。
そんな韜晦癖のある凄腕の殺し屋ビリーがとある街にやってくる。
ターゲットはビリーと同じ殺し屋。しかし、ビリーが悪党に絞って殺しているのに対してターゲットは金さえもらえば無差別に殺しまくっている人非人。現在、殺人事件で逮捕されているが、司法取引で仕事のことを話されると困る匿名の依頼者が元締めに暗殺を依頼。仕事がビリーに発注される。
収監予定の刑務所近くのビルから一撃必殺するミッションは、裁判の予定も不明確でいつターゲットがやってくるか分からない。暗殺のために長期間、街に逗留することになる。
周囲に怪しまれないように元締めが用意したストーリーは、ビリーが最高機密の創作プロジェクトのために娯楽の少ない街にやってきた小説家になるというものだった。
用意周到なカバーストーリー、お膳立てされた逃走計画、いつもと異なる好待遇、高報酬に胡散臭いものを感じながらも、引退を決意しているビリーにとって「最後の仕事」として申し分ない。
仕事を引き受けたビリーは街に溶け込むためにご近所付き合いがはじめ、偽装のためだった執筆業にも力を入れ始め、さらに信用ならない元締めに悟られぬように別の身分も用意。コミュニティーの一員として楽しい毎日が続くも、暗殺実行日は確実に近づいてくる。
そして、暗殺に成功したビリーの運命は思わぬ方向へと動き出す。



間違いなく今年の翻訳ミステリのベスト候補。
これでもかと詰めこまれたジャンル読者の好きなクライムフィクションの筋(殺し屋の最後の仕事、危険な男と傷ついた女のロードノベル、裏切り者や黒幕への報復、逃れられないノワールの掟、等々)、
ビリー・サマーズという魅力的なアンチヒーローを描く痛快で哀しいエピソードや巧みな日常やイラク戦争の描写、
ファンの心をくすぐる小ネタ(『シャイニング』の景観荘の話題がでる等)、
読者の心揺さぶるメタフィクショナルな「トリック」・・・
これらを次々と撃ち込まれて、平然としてはいられない。ホントに参りました。平伏です。



自分のことを「小説」にすることで、封印していた血塗られた過去の記憶を吐き出し、心の平穏を得るビリー。誰にも読まれるはずのなかった小説は、今度は一人の女性に未来を切り拓く力を与える。この作者と読者のバトンの受け渡しが最高だ。
そしてビリーの物語はアリスによって語り継がれ、やがて「伝説」として生き続けるのだ。かつて西部開拓時代に名を馳せたあのアウトローのように。
ペド野郎を粉砕する話もだけど、非情で暗い、しかし詩的で美しい下巻の展開は、アンドリュー・ヴァクスみたいだなと感じた。奇しくも2021年、本書が出て間もなくヴァクスが亡くなっていたことを知る。



キングの本でこのあと気になるのは2冊。
夏に翻訳予定の"Later"。オッド・トーマスっぽい話なのでちょっと気になっている。「コロラド・キッド」も読んでみたかったので嬉しい限り。


(追記 2024.5.3)
キングが小説をリンクさせる傾向があるのは知られている。私はキングファンではないので『シャイニング』くらいしか知らなかったが『セル』でアリス・マックスウェルという名の女性が登場していているようだ。今度読んでみようかな
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
赤井苫人
赤井苫人 さん本が好き!1級(書評数:309 件)

リコピンを取りすぎてしまったミステリファン。
主に翻訳ミステリのレビューを書きます。たまに洋書も読みます。2021年8月から開始。
レヴューは以下の内容で構成し、1000字程度になるように心がけます
♠️作家・書誌情報
♥️あらすじ・内容
♦️分析・評価
♣️雑談

参考になる:22票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 2024-04-16 01:12

    赤井苫人さん、こんばんは^^ちょっとお聞きしたいのですが、やはり中身は2段組みでしょうか?スティーヴン・キング好きな部類なんですが、今まで読んだ本は全て2段組みだったので迷っています^^;

  2. 赤井苫人2024-04-16 22:23

    コメントありがとうございます。
    2段組です。最近は1段組もあったようですね。
    厚さは『アンダー・ザ・ドーム』や『11/22/63』より薄いですが疲れます。

  3. 2024-04-16 23:15

    やはり2段組みなんですね^^;しかも上下巻ですもんね。。。ちょっと考えてみますw

  4. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ビリー・サマーズ 上』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ