書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
「物語」は絶対の安全を保証された冒険ではない…

横浜の山手図書館でのアルバイトが決まった本好きの大学生・藤本読也。

司書の仕事をするものと思っていたところ、図書の修復を手がける離れ――修復棟へ行くよういきなり命じられた。

そこでは書籍修復師の波々壁が管理主任を務めており、読也は助手として彼の手伝いをすることになる。

波々壁は書籍の修復に携わる一方、「物語に囚われている人間を救い出す」仕事をしているといい……。


宮ヶ瀬水氏の本を読むのはこれで2回目です。

「三度目の少女」をまず不思議なタイトルだなぁと思い読み今回も書籍の修復も行うと同時に「物語に囚われている人間を救い出す」という、ちょっとオカルトチックなストーリーでした。

宮ヶ瀬水氏はこういったオカルトチックなストーリーが得意なのかなぁと思ったのだけれど、どうやらそうでもない感じ。

しかし、物語に囚われてしまうっていう発想は嫌いではありません。

誰しも必ず1冊や2冊はこの本は自分と重なる部分があるとか登場人物に感情移入してしまうことはあると思います。

私自身、ある本によって背中を押されたこともあります。

その程度が重いと物語に囚われてしまうという現象が起きるようです。

また物語に囚われた人を物語から解放するには囚われた本の題名を本人に告げると解放されるという設定も面白かったです。

と聞くと、あまり物語に感情移入しない方が良いようですねw

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:417 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

参考になる:34票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『横浜・山手図書館の書籍修復師は謎を読む』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ