書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
終わりをむかえた命が50年間、豊かな生態系を支えるようすを描いたノンフィクション。

地球上でいちばん大きな動物クジラは、死ぬと真っ暗な海の底に沈み、何十年もかかって朽ち果ててゆく。

そのあいだ、実にさまざまな深海生物が死骸に集まってくる。

肉を食べるもの、骨を食べるもの、それらの生き物をねらうもの…。

この特殊な生態系は「鯨骨生物群集」と呼ばれ、沈んだ場所等で集まってくる生物も違い、まだまだわからないことも多い。

終わりをむかえた命が50年間、豊かな生態系を支えるようすを描いたノンフィクション。自然の営みの奥深さが感じられる。


「鯨骨生物群集」という言葉は初めて聞きました。

クジラが一頭死んだだけで50年もその他の生物に恩恵をもたらすとは知りませんでした。

本書はその過程を分かりやすくクジラに群がる生物達も含めて描かれていて、絵本とは言え大変興味深かったです。

それにしても、その骨までも分解してしまう生物もいるとは思わなかったです。

一頭のクジラの死骸の周りには500種類以上の生物がいるとは想像も出来なかったです。

また深海に沈んだクジラの「鯨骨生物群集」がまだ25例しか見つかっていないということもビックリしました。

毎年7万頭のクジラが自然死しているのに不思議です。

地球はまだまだ私達の知らないことが多いのだなぁとしみじみ思いました。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:417 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

読んで楽しい:3票
参考になる:25票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『海にしずんだクジラ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ