書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
「ネットがあるのになぜ本を読むのか」。本を読むことでしか学べないことは、確実にあります。

「ネットがあるのになぜ本を読むのか」。

そんな話もありますが、本当にそうでしょうか。

私たちは日々情報には触れていますが、そこで何が残っているのかというと、ただ無為に情報を消費しているだけ、のような状況もあります。

本を読むことでしか学べないことは、確実にあります。


まず、本書タイトルである「たどり着ける場所」が気になって読んでみましたが、残念ながら「たどり着ける場所」は明記されていません。

ちょっとがっかりでしたが読んで損をしたとは思いませんでした。

読書の仕方や色々な名著が掲載してあり、それだけでも読んでよかったなと思えたからです。

ただ漠然と字面を追いかけていくより、この時の主人公の考え方は?とか想像しながら読んでみたりなんて面白いですよね。

難解な本の読み方や洋書の読み方(その言語が分からなくても)の読み方などが書いてあり、なるほどなぁと思いました。

その中で私が良いと思ったのは

好きな文章を3つ選ぶ 」という読み方です。

これなら誰でも出来るでしょうし、もしかするとその3つの文章でよりその本が好きになるかもしれませんよね。

読書する方なら大体の方がやっていると思いますが、気になった箇所に付箋を貼るという行為も同じだと思います。

そうすることで少しでもその本を理解できるのではないかと思います。

私はブログを書く時に付箋を貼った部分を参照したりしています。

あれ?もしかして「たどり着ける場所」って理解が深まる場所ってことかしら?(笑

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:417 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

読んで楽しい:3票
参考になる:31票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『読書する人だけがたどり着ける場所』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ