書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

風竜胆さん
風竜胆
レビュアー:
高野氏、行動力はすごいが、やっぱりヘンな人だw
 怪魚や野人、怪獣など、ヘンなモノばかりを求めて、世界中を探検している高野秀行氏の、これまたちょっとヘンな外国人たちとの交流の物語、「異国トーキョー漂流記」{集英社文庫)。

 どうして、高野氏がヘンな外国人たちと知り合うのか。彼が何かの探検をしようと思いたった場合に、現地の言葉が分かれば便利だということで、事前に勉強をしようとするのだが、その方法は、もっぱら誰かその言葉が話せる外国人を探してきて、個人レッスンを受けるというものだ。ところが、教わる相手というのが、なかなかヘンな人が多いのである。

 例えば、フランス語を習ったパリジェンヌのシルヴィ。彼女は、電車の中でたまたま隣でフランス語の本を読んでいたので、高野氏が声をかけたのだが、日本に来た目的がなんとブトーをやるため。ブトーとは、あの白塗りで踊る、暗黒舞踏のことだ。おかげで、高野氏は、白塗りのシルヴィが、パンツ一枚でくねくねと怪しげに踊るという、訳の分からない舞台に通わせられることになる。後でコメントを求められるのだから、彼も食い入るように舞台を見ているのだが、白塗りとはいえ、なかなかチャーミングなパリジェンヌの裸を見ながらも、まるでエッチな妄想は湧かない。なんとか、訳の分からない踊りに対して、適当なコメントをひねりだそうと、頭がそちらの方にフル回転しているからだ。

 コンゴ探検に備えて、現地の言葉であるリンガラ語を習っていた、ザイール大使館員の息子ウィ―リーの話も面白い。なかなかのリッチぶりで、「日本のマイケル・ジャクソンになるんだ」と、これまた訳の分からないことを言っていた彼だが、肝心のザイール大使館の方は、電話代も払えず、借金取りが並んで大変な状態。どうしてウィ―リは、あんなに裕福そうなのだろうと、高野氏は不思議がる。

 フランス語やスペイン語などのメジャーな言葉であれば、先生は割と見つけやすい。ところが、高野氏が探検に行くような辺境で話されている超マイナーな言葉だと、ネイティブの人を見つけるのは至難の業だ。まるで都市伝説のような情報を頼りに、言葉を教えてくれる人を探しあるく高野氏の行動力はそれだけでも驚きなのだが、それがまた意外な方向に発展していくこともある。リンガラ語の先生を探す過程で知り合った、コンゴ人のドンガラ一家の長兄、エマニュエル・ドンガラ氏。日本に住む弟に渡して欲しいと、託された彼の書いた小説「世界が生まれた朝に」。帰りの飛行機の中でこれを読んで面白いと思った高野氏は、この本を翻訳してなんと卒業論文にしてしまう。これは、後日小学館から出版もされたので、本当に縁というのは不思議なものである。

 この他、どう見ても日本人の血が入っているようには見えないのに、日系3世と言い張るペルー人のウエキ氏の話など、ユーモアにあふれて、ちょっぴりペーソスも混ざった、面白いエピソードが満載だ。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
風竜胆
風竜胆 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2795 件)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

読んで楽しい:18票
参考になる:9票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. Kurara2014-06-19 22:02

    風竜胆さん♪
    先日、昼寝でパンツ穿かずにスッポンポンで外を歩いてる夢を見たって、ご本人呟かれていましたw 高野さん、夢からして面白いw

  2. 風竜胆2014-06-19 22:16

    >Kurara さん
    夢は、心の奥底の願望を表しているという説もありますので、裸族にあこがれているのかもしれませんねw

  3. 風竜胆2014-07-19 23:00

    旅に出たいなあ・・・

  4. ふらりん2016-02-13 16:22

    本の巻末を見て、高野秀行氏の名前がある(絡んでいる)と、
    うちの家庭では「あー、なるほど」(←良い意味で)と
    妙な納得感が生まれます。不思議な方です。

  5. 風竜胆2016-02-13 17:20

    > ふらりんさん
    あんな人が、一人身近にいれば楽しいでしょうね。二人だとちょっと考えますがw

  6. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『異国トーキョー漂流記』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ