書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
老人ホームの経営者が変わってからというもの日ごとに居心地が悪くなり、途方に暮れた面々は、ある日TVでみかけた刑務所の様子が気に入って、ムショ暮らしを夢見るようになったのだった?!
原題はスウェーデン語で「Kaffe med rån」(「強盗とコーヒー」)。
少々抵抗を感じる邦題ながら、老人ホームで暮らすお年寄りたちが主人公聞けば、ロウジンスキーとしては放ってはおけないと、この本は新刊予告が出たときからチェックしていた。
チェックはしていたが、なんだかんだと入手を先延ばしにしているうちに、先に読まれた同じロウジンスキー部に所属するはるほんさんが、「コレ読みますか?」と譲ってくれたのが昨年の秋。
ぐずぐずしているうちにシリーズ第2作が出てしまった!というわけで慌てて読んでみた。

アラエイ世代のメッタ、天才、プランター、スティーナ、アンナ=グレータの5人は、20年来のコーラス仲間。
50代の頃から歳をとったら一緒に暮らそうと決めていた。
そんなわけで、年金生活に入ってからもボランティアであちこちで歌声を披露し、数年前に全員で同じ老人ホームに入居したのだ。
ところがしばらく前にホームのオーナーが変わってからというもの、スタッフは削減、食事の質は低下し、外出は制限され、コーヒーですら日に2杯だけ!などと言われるようになってしまった。
そんなとき、テレビに映しだされたのが刑務所の様子。
あらやだ、あそこのほうが、ここよりずっと居心地よさげじゃない?!

というわけで、なんとこの5人組、居心地の良い刑務所をめざして犯罪に手を染める決意を固めてしまったのだった?!

いやいやいやいやいあり得ないでしょ!と思いつつも、そこはそれ「老人力」全開の面白おかしいドタバタ喜劇。

根は善良(?)なこの面々、人は殺さない!傷つけない!をモットーに、次々と“犯罪計画”を企てるのだが……。

スウェーデン発のアットホームなミステリかとおもいきや、いかに犯罪をやりとげるかという少々物騒なコメディタッチの犯罪小説だった?!

老人ホームの老人たちがあれこれと計画を練り、犯罪者となるにはまず身体作りだと、スタッフ専用のジムに忍び込んで夜な夜な汗を流しはじめたりと、着々と(?)準備を進める序盤は特に面白い。

このまま“未遂”で終わるのかとおもいきや、本当に次々とやらかしてくれるハラハラどきどきの展開もそれなりに読み応えはあるのだが、主役の“犯罪グループ”が5人組のシリーズ第1作ということで、キャラ立ちをさせるためもあるのだろう、1作に詰め込まれたエピソードが多すぎて、とにかく長すぎ、途中中だるみしてしまうという難点は否めない。

それでもやっぱり、愛すべきお年寄りたち!
当然ながらロウジンスキーとしては、次作も期待してしまう!
というわけで、2作目も続けて読むよ!!


※今回のおまけ画像は日本の刑務所で出されているのと同じだという監獄食!うらやましいと思う人もいるかも?!
    • 網走監獄博物館で食べることができる現在の刑務所の食事を模した「監獄食」
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2240 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:19票
参考になる:20票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. ef2017-12-06 06:00

    実際に、刑務所『志願』で犯罪に及ぶ人がいますからねぇ……。笑えない現実。

  2. かもめ通信2017-12-06 06:17

    そうなんですよね。特に北国では冬場、寒さをしのぐために捕まりたいという人が増えると聞いたことがあります。

  3. KIKU2017-12-06 06:47

    現実は非情であります。(涙)

  4. はるほん2017-12-06 07:19

    おつかれです!
    確かにじーちゃんばーちゃんに振り回され、
    ドキバクしながら読んでるし、紛うことなき老人小説なんだけど
    なんかそのぐったり感がまた違う気がするんですよね。
    北欧老人は侮れない…!

    2冊目もドキバクしながら待ってますー!

  5. くりりん2017-12-06 07:53

    昔、「刑務所の中」という漫画を読んだ時は自由にチョコレートが食べられる檻の外の世界で良かったと思ったけど、最近のクドカンの「監獄のお姫さま」なんて誇張され過ぎてて、なんだか刑務所が楽しそうですw
    ちなみに網走監獄博物館は行ったことが無いです。

    ロウジンスキー、新たなジャンル!

  6. かもめ通信2017-12-06 12:31

    >KIKUさん
    それは………。

    >はるほんさん
    いやしかし、あの方たちジムで鍛えているせいですかね?
    私など目で追うだけでゼイゼイ息が切れるんですがww

    >くりりんさん
    あら!ご存じなかった?ロウジンスキー部
    常時会員募集中よw

  7. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『犯罪は老人のたしなみ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ