波津雪希さん
レビュアー:
▼
海外から来た人達の日本のお勧めスポットです。
見方が変われば、お勧めスポットの場所も変化するのでしょう。
海外から来た人達の日本のお勧めスポットは
とても興味深いものとなっていました。
広域と云う意味で、「東京」「京都」「大阪」が
お勧めスポットに入るのは、日本の都市部に
関心があるからなのでしょう。
また、「斜里町」「石垣島」「恩納村」「富士山」などが
選ばれた理由は、豊かな自然によるものなのでしょう。
この辺りの感覚は、日本人と大差ないと思います。
「伏見稲荷大社」「厳島神社」「東大寺」などが
選ばれた理由は、日本文化に興味を持ったから
なのでしょう。日本国民から見ても選ばれる場所が
いくつも掲載されています。
日本文化という観点から選ばれたのは
「サムライ剣舞シアター」「ギア専門劇場」。
本書を見るまで、これら場所のことを知りませんした。
これぞ、海外の人たちから見た日本文化に
ふられれる場所のひとつなのでしょう。
いまひとつ選ばれた理由が、よくわからない場所は
「渋谷センター街」「渋谷スクランブル交差点」です。
「渋谷センター街」は若者の街の印象がありますが
海外の人たちから見ると、違う印象なのでしょうか。
どちからというと「渋谷センター街」より
「原宿」のほうが、面白いのではないかと思います。
また、「渋谷スクランブル交差点」は都内にある
スクランブル交差点のひとつであり、特に他の交差点と
比較しても変わっている印象はありません。
ちょっと不思議ですね。
海外から来た人達の日本のお勧めスポットは
とても興味深いものとなっていました。
広域と云う意味で、「東京」「京都」「大阪」が
お勧めスポットに入るのは、日本の都市部に
関心があるからなのでしょう。
また、「斜里町」「石垣島」「恩納村」「富士山」などが
選ばれた理由は、豊かな自然によるものなのでしょう。
この辺りの感覚は、日本人と大差ないと思います。
「伏見稲荷大社」「厳島神社」「東大寺」などが
選ばれた理由は、日本文化に興味を持ったから
なのでしょう。日本国民から見ても選ばれる場所が
いくつも掲載されています。
日本文化という観点から選ばれたのは
「サムライ剣舞シアター」「ギア専門劇場」。
本書を見るまで、これら場所のことを知りませんした。
これぞ、海外の人たちから見た日本文化に
ふられれる場所のひとつなのでしょう。
いまひとつ選ばれた理由が、よくわからない場所は
「渋谷センター街」「渋谷スクランブル交差点」です。
「渋谷センター街」は若者の街の印象がありますが
海外の人たちから見ると、違う印象なのでしょうか。
どちからというと「渋谷センター街」より
「原宿」のほうが、面白いのではないかと思います。
また、「渋谷スクランブル交差点」は都内にある
スクランブル交差点のひとつであり、特に他の交差点と
比較しても変わっている印象はありません。
ちょっと不思議ですね。
投票する
投票するには、ログインしてください。
本を読むのは、もっぱら移動時間。
移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。
- この書評の得票合計:
- 35票
| 読んで楽しい: | 9票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 26票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:昭文社
- ページ数:144
- ISBN:9784398145543
- 発売日:2016年02月22日
- 価格:1296円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。























